忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/09/15|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2007/12/05 神代植物公園 5/5

1から見る



001_071205D_4978_90mm.jpg
041. 
サザンカ  明行空 (あけゆくそら)  



002_071205D_4989_90mm.jpg
042. 
サザンカ  大空



003_071205D_499102.jpg
043. 
サザンカ  乙女サザンカ  カンツバキ系



004_071205D_498803.jpg
044. 
サザンカ  肥後入日の海



005_071205D_4984_90mm.jpg
045. 
サザンカ  不二の雪  カンツバキ系



006_071205D_499402.jpg
046. 
サザンカ  三国紅 (みくにこう)



007_071205D_499602_90mm.jpg
047. 
サザンカ  品種不明  Camellia sasanqua  ツツジ目ツバキ科 中国地方以南~インドネシア



008_071205D_4975.jpg
048. 
ツバキ  一子侘助 (いちこわびすけ)  Camellia wabisuke cv.

ワビスケのグループは漏斗型になり、
花粉ができません。



009_071205D_500403.jpg
049. 
ツバキ  菊冬至  Camellia japonica cv.

極早咲きの品種です。



010_071205D_500203.jpg
050. 
ツバキ  初雁 (昭和侘助)


サザンカが丁度見頃を迎えていました。
この植物園のサザンカのコレクションはちょっと他に類を見ません。
サザンカの香りは淹れたてのジャスミンティーのそれに似ています。
私の一番好きな花の香りの一つです。
時間帯や天気にもよると思いますが、
この時期に神代植物公園に行ったら是非ツバキ園へ足を運んでみてください。
サザンカの香りに包まれて、幻想的ですらあります。

ツバキは早咲きの品種がちらほら散見する程度でした。



011_071205D_4981_90mm.jpg
051. 
コスミレ 小菫  Viola japonica  スミレ科

本来は早春に咲くスミレですが、秋に咲くこともあるようです。
手前の葉はカキドオシのものです。

分類別>スミレ属>コスミレ





コメントはこちらへどうぞ






D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di







投稿 2011/04/03




拍手[0回]

2011/04/03|カテゴリー ツバキ園Comment↑このページのTopへ

沖縄 35/35 土産 2

1から見る
34から見る



101104P4553.jpg

101111P4581.jpg
311. 312. 
油味噌 沖縄名:アンダンスー

炒めた豚肉と砂糖を味噌に練り込んだもので、
柚子味噌やふきのとう味噌と同じ「なめ味噌」の一種です。
そのままご飯にのせたり、おにぎりにぬったりしていただきます。
焼いたお餅にもよく合います。
ホテルの料理で初めて食べたのですが、
美味しくて忘れられない味となりました。



101104P4549.jpg
313. 
アオサ 沖縄名:アーサー

磯にたくさん生えているアナアオサではなく、ヒトエグサという海藻を干した物です。
アオサに比べると薄くやわらかで、ふんわりとした食感と上品な香りが楽しめます。
ちなみにたこ焼きや焼きそばに使う青海苔は主にヒトエグサを使います。
備瀬に養殖場があって、これも備瀬産です。
本部町の売店で買いました。
潮が引いていれば養殖の様子が観察できたと思います。



110208I_4158.jpg
314. 
アオサの味噌汁

そういえば伊豆でも食べました。
すぐ戻せるので手軽に使えます。



110222I_4198.jpg
315. 
ワンタンスープ

まず、水に浸してからよくほぐします。
戻し汁ごと料理に使いますが、
砂が下に沈んでいることがあるので一緒に入れないように気をつけます。



101104P4545.jpg

101203I_39032.jpg
316. 317.
沖縄そば 沖縄名:すば

空港で買ったものです。
めんはかんすいが入ってますが色は白っぽいです。
太さはラーメンとうどんの中間くらい。
どこで食べても表面に滑らかさが無く、
すすりにくかったです。
腰とか粘りもやや弱いです。

驚いたことにゆで時間を見ると1分半とあります。
これだけの太さのうどんやラーメンを茹でるとしたら
生麺であることを考慮しても3~4分はかかると思います。

実際に茹であげてみると、案の定中まで火が通り切れていなく、
小麦粉の粉っぽい味がします。
しかし、ざくざくとした独特の食感が面白く、
沖縄そばはこれを楽しむのだなと納得しました。
帰ってからも沖縄そばを買う機会があったのですが、
ゆで時間はなんと10秒と書いてありました。

ちなみに、三枚肉は添付されていた物で、
紅しょうがは自分で用意した物です。
青いのは別に買ったフーチバー(ヨモギ)です。
ためしに、茹でて水に晒した物と、
生のまま刻んだだけの物を両方乗せてみたのですが、
意外なことに茹でた物の方が苦味を強く感じて食べにくかったです。
やはり香味野菜として少しだけトッピングするのがいいみたいですね。





1/35 東南植物楽園 1
2/35 東南植物楽園 2
3/35 東南植物楽園 3
4/35 東南植物楽園 4
5/35 本部町 1
6/35 美ら海水族館 1
7/35 美ら海水族館 2
8/35 美ら海水族館 3
9/35 美ら海水族館 4
10/35 美ら海水族館 5
11/35 マナティー館
12/35 ウミガメ館・海洋文化館
13/35 熱帯ドリームセンター 1
14/35 熱帯ドリームセンター 2
15/35 熱帯ドリームセンター 3
16/35 熱帯ドリームセンター 4
17/35 本部町 2
18/35 海洋博公園 1
19/35 海洋博公園 2
20/35 備瀬 1
21/35 備瀬 2
22/35 備瀬 3
23/35 備瀬 4
24/35 備瀬 5
25/35 那覇
26/35 首里
27/35 首里城 1
28/35 首里城 2
29/35 金城石畳
30/35 金城大アカギ
31/35 那覇空港
32/35 拾った貝 1
33/35 拾った貝 2
34/35 土産 1






コメントはこちらへどうぞ





311. ~ 313. 316.
Optio W60

314. 315. 317.
PowerShot G11





投稿 2011/04/08



 

拍手[0回]

2011/04/08|カテゴリー その他Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません