忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/26|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2010/10/30 沖縄 27/35 首里2

1から見る



0232_1010300914D_5815.jpg
229. 
龍潭 

15世紀に造られた人工の池で、賓客を船遊びで歓待したとか。



 0233_1010300918D_5817.jpg
 230. 
 ガジュマル  Ficus microcarpa  バラ目クワ科イチジク属  南西諸島以南、アジア、オーストラリアなどの熱帯域

他の木に巻き付いて覆い被さり、枯らしてしまうことがあるほど成育が旺盛です。
こういった性質のある植物を「絞め殺しの木」と呼ぶことがありますが、
沖縄にはもう1種同じクワ科のアコウが同じ性質があります。
アコウに比べ、ガジュマルの方が気根が多く、細い根が多いので見分けられます。

2010/10/27 東南植物楽園
1997/12/20 オーストラリア ケアンズ



0234_1010300910I_3643.jpg
231. 
野良猫ですがべっぴんさんです。



0235_1010300922I_36492.jpg
232. 
アサヒカズラ 朝日葛  Antigonon leptopus  ナデシコ目タデ科  メキシコ原産  蔓性亜低木

2010/10/27 東南植物楽園



0236_1010300921D_5819.jpg
233. 
守礼門

2000円札で有名になった守礼門です。
首里城の入口みたいなものですね。
戦後1958年に再建されました。
http://oki-park.jp/shurijo-park/



0237_1010300926D_5828.jpg
234. 
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)

守礼門の近くにあります。
これは人が通る門ではなく、その向こうにある聖地に降臨した神様が使うための門だそうです。
16世紀に建てられ、戦後1957年に残骸から復元されました。
現在世界遺産に登録されています。

普段から礼拝所として用いられ、この日も若い女性二人と神官
(おそらく女性神官=ノロだと思われます)が祈りを捧げていました。



0238_1010300927D_58292.jpg
235. 
歓会門

首里城の城壁を通る第一の門です。
1974年に復元。



0239_1010300927_I_3656.jpg
236. 
歓会門のシーサー



0240_1010300928D_5832.jpg
237. 
瑞泉門

2番目の城壁を通る門です。
1992年復元。

瑞泉門の前の石段には冊封七碑(さっぽうしちひ)という
中国からの使者が呼んだ詩を刻んだ7つの石碑があります。



 0241_1010300940D_5834.jpg
 238. 
 龍樋(りゅうひ)

冊封七碑の脇に水が湧いている場所があります。
飲料水として使われていたそうです。
冊封七碑はこの泉を詠んだものだそうです。






28/35へすすむ


コメントはこちらへどうぞ





229. 230. 233. ~ 235. 237. 238.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

231. 232. 236.
PowerShot G11






投稿 2011/01/31




 

拍手[0回]

2011/01/31|カテゴリー 九州・沖縄Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません