忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/27|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2010/10/29 沖縄 17/35 本部町 

1から見る



141_281130_chava2.jpg
138. 
28日午前11時30分の衛星画像

台風の中心は28日夜に沖縄本島と南大東島の中間付近を通り抜けました。
なんとか本島への上陸は避けられましたが、
本島でも街路樹が倒れたり、一部で停電があったりとそれなりの被害が出た模様です。



142_1010280609I_3240.jpg
139. 
朝6時9分頃の外の様子。

まだ真っ暗です。
関東ならばもうとっくに夜が明けている時間です(10/28東京の日出5:58)。
関東よりも西にある沖縄は夜が明けるのが遅いです(10/28那覇の日出6:35)。



143_1010290701P4481.jpg
140. 
亀甲墓

石造りの立派なお墓です。
この屋根の形は子宮を模したとも、死を意味する方角北を守護する聖獣玄武という亀を模しているともいわれます。
墓の前はちょっとした広場になっており、石のベンチもあります。
沖縄では4月の初め頃、一族が集まって墓前で宴をひらく清明(シーミー)という祭事があるそうです。

29日朝7時1分頃
夜が明けるのが遅いのでわずかな時間ですがホテルのまわりを散策しました。



144_1010290714P4482.jpg
141. 

黒米、目玉焼き、ベーコン、炒り卵、ソーセージ、冬瓜と鶏肉の煮物、焼き鯖、
青パパイヤの炒め物、冷や奴、ハンダマのサラダ、素麺、味噌汁

パパイヤの炒め物は美味しい物ですね。



145_1010290801D_5641.jpg
142. 

海洋博公園の縁に沿って県道をしばし歩きます。
熱帯ドリームセンターの遠見台が見えます。
街路樹はオキナワキョウチクトウです。

雨は29日夜半にはすっかりあがってしまいましたが、
風はまだまだ強いです。



146_1010290805D_5645.jpg

147_1010291148D_57902.jpg
143. 144. 
オキナワキョウチクトウ (ミフクラギ) 沖縄夾竹桃 沖縄名ミーフッカギー  Cerbera manghas  リンドウ目キョウチクトウ科  奄美大島以南の南アジア、オーストラリア 沿岸

街路樹としてよく見かけました。
全体に有毒で、樹液が付いた手で目に触ると腫れるから「ミフクラギ 目脹ら木」と呼ばれます。
実は水に浮かび、沿岸伝いに広がります。



148_1010290759D_56372.jpg
145. 
オキナワキョウチクトウの花

昨日の風で花はほとんど落ちていました。



149_1010290800D_5640.jpg

150_1010291122D_57792.jpg
146. 147. 
ギンネム 銀合歓  Leucaena leucocephala  マメ目ネムノキ科  中米原産

空き地などで林をなしていました。
かつては肥料や燃料、土止め、防風などの目的で導入されましたが、
繁殖力や適応力が異常に強く、生態系を多大に圧迫する物として問題視されています。
「世界の侵略的外来種ワースト100リスト」(うち植物は34種)に入れられています。
熱帯を旅行しているとしばしば繁茂しているのを見かけます。






18/35へすすむ


コメントはこちらへどうぞ






139.
PowerShot G11

140. 141.
Optio W60

142. ~ 147.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM





投稿 2010/12/08




 

拍手[0回]

2010/12/08|カテゴリー 九州・沖縄Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません