忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/20|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2005/05/14 イギリス 3/11

1/11へもどる



050514c240202.jpg
042.
和名:トリテレイア・イキシオイデス ‘スターライト’
学名:Triteleia ixioides 'Starlight'
科名:ユリ科ネギ亜科 (ネギ科)
分布:北米中西部
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
備考:小型の球根植物です。
栽培は簡単な方。


050514c2602.jpg
043.
和名:ポリゴナツム・フーケリ
学名:Polygonatum hookeri
科名:ユリ科キジカクシ亜科ナルコユリ属
分布:中国中南部
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
備考:はじめ見たときは何の仲間かさっぱりわかりませんでした。
アマドコロの仲間と知ってびっくり。
 

050514c2802.jpg
044.
和名:クマノアシツメクサ
英名:Kidney Vetch
学名:Anthyllis vulneraria var. coccinea
科名:マメ科
分布:ヨーロッパに広く
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
備考:基本変種は花が黄色です。


050514c3002.jpg
045.
和名:リナリア 不明 (リナリア・レティキュラータ ?)
学名:Linaria sp. (L. reticulata ?)
科名:ゴマノハグサ科ウンラン属
分布:L. reticulata はスペイン、北アフリカ産
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


050514c3202.jpg

050514c3302.jpg
046. 047.
和名:キャスティレージャ・ミニアータ (ペイントブラシの一種)
学名:Castilleja miniata
科名:ゴマノハグサ科カステラソウ属
分布:北米中−西部に広く
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:赤く色づいているのは花ではなく苞の部分です。
ペイントブラシの仲間は弱い寄生性あるらしく、
栽培は難しそうです。
参照:カナディアンロッキー


050514c3503.jpg

050514I_186002.jpg
048. 049.
和名:ウェルデニア・キャンディダ
学名:Weldenia candida
科名:ツユクサ科
分布:中米
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
049. PowerShot G6
備考:初めて見る植物でしたが、かなりインパクトがありました。


050514c3402.jpg
050.
和名:アクイレジア・ビリディフローラ・アトロプルプレア (クロバナニオイオダマキ)
学名:Aquilegia viridiflora var. atropurpurea
科名:キンポウゲ科オダマキ属
分布:シベリア、中国西部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14


050514c3702.jpg
051.
和名:アクイレジア・グラハミー
学名:Aquilegia grahamii
科名:キンポウゲ科オダマキ属
分布:ユタ州
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14


050514d0102.jpg
052.
和名:アクイレジア・デセルトルム
学名:Aquilegia desertorum
科名:キンポウゲ科オダマキ属
分布:北米中南部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14


05080510.jpg
053.
和名:アクイレジア・カエルレア (ソライロオダマキ)
学名:Aquilegia caerulea
科名:キンポウゲ科オダマキ属
分布:北米西部山地
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:コロラド州の州花です。


05080511.jpg
054.
和名:プリムラ・オーリキュラ ‘ミセス・L.ヘアン’
学名:Primula × pubescens 'Mrs. L. Hearne'
科名:サクラソウ科サクラソウ属
分布:アルプス山系を中心とした山地
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:一般にプリムラ・オーリキュラとして栽培されるものは、
P. auriculaP. hirusta を交雑した P. × pubescens です。
参照:芦之湯フラワーセンター


050514d0402.jpg

050514d0502.jpg
055. 056.

057. 引きの画

和名:ビオラ・カゾーレンシス
学名:Viola cazorlensis
科名:スミレ科スミレ属デルフィニオプシス節
分布:スペイン南部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
057. PowerShot G6
備考:これを見たときも何の仲間かさっぱりわかりませんでした。
札を見てびっくりp.2。
マツバボタンのような厚ぼったい葉に厚ぼったい花弁、
非常識に伸びた距、色もスミレっぽくないですし違和感だらけです。
スミレは侮れません(笑


05080515.jpg
058.
和名:フクシア・プロキュンベンス
学名:Fuchsia procumbens
科名:アカバナ科フクシア属
分布:ニュージーランド
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:札を見てびっくりp.3(笑
これもかなりマニアック度が高い匍匐性のフクシアです。
フクシア属は主に中南米に分布しているのですが、
太平洋をはさんだニュージーランドにも分布するのは
(隔離分布といいます)不思議ですね。
参照:024.リベルチア


05080516.jpg
059.
和名:アネモネ・トゥルリフォリア
学名:Anemone trullifolia
科名:キンポウゲ科イチリンソウ属
分布:中国南西部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14


05080517.jpg
060.
和名:ロードヒポキシス・トディアナ
学名:Rhodohypoxis thodiana
科名:キンバイザサ科
分布:南アフリカ南東部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:アッツザクラの仲間です。
アッツザクラ R. baurii よりちまちまとして愛らしかったです。
ロードヒポクシス属は南アフリカ産ですが、
アッツザクラはカムチャツカ半島の近くにあるアッツ島が名の由来です。
太平洋戦争中、日本がアッツ島での戦闘に敗れた頃に導入されたのだそうです。
玉砕を美化する軍部の方針に合わせたのでしょう。
参照:Google


05080518.jpg
061.
和名:ザルジアンスキア・オバータ
学名:Zaluzianskya ovata
科名:ゴマノハグサ科
分布:南アフリカ
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14 PowerShot G6
備考:ゴマノハグサ科ってこんな花でしたっけ?


05080601.jpg
062.
和名:ムスカリ・コモースム・ピンクフォーム
学名:Muscari comosum pink form
科名:ユリ科ツルボ亜科
分布:地中海沿岸に広く
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:園芸的には原種よりもハネムスカリ M. comosum 'Plumosum'の方が普及しています。

063. ハネムスカリ M. comosum 'Plumosum'
撮影:リージェンツパーク 2005/05/16 PowerShot G6


050514d11_s.jpg

05080521.jpg
064. 065.
和名:オルシニューム・ジュンセウム
学名:Olsynium junceum
科名:アヤメ科ニワゼキショウ亜科
分布:チリ
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14
備考:アヤメ科には結構詳しいんですが、
まったく見覚えの無い植物でした。


050514d1502.jpg
066.
和名:トリリウム・アンダーウッディー
学名:Trillium underwoodii
科名:ユリ科キジカクシ亜科エンレイソウ属
分布:北米南東部
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14




|3|1011索引>>進む


コメントはこちらへどうぞ




特に断りがなければ、
MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SINBI100
COOLSCAN II




作成 2005/08/04
登録 2005/08/19
更新 2007/11/26 ほたる石画帖から移動、画像の大部分を差し替え
    2010/08/28 サムネサイズ




拍手[0回]

2005/08/04|カテゴリー 海外Comment↑このページのTopへ

2005/05/14 イギリス 4/11

1/11へもどる




050514I_188102.jpg

050514I_188202.jpg
067. 068.
冷温室の内部の様子です。
小さな温室が2棟並んでいます。
内部には直接植物が植えられているわけでなく、
鉢植えの植物を鉢ごと半ば埋めた状態で展示しています。
これならば、直接地植えできないような気難しい植物でも展示できるわけです。
こちらから>Alpine Houseへと進むとパノラマ映像が見られます。右クリックでズーム。)

隣の圃場で育成された鉢植えから、
丁度見頃になったものを順次入れ替えています。
つまり、中は常に花園状態なわけです。
撮影:ウィズレー植物園冷温室 2005/05/14 PowerShot G6


05080604.jpg
069.
和名:イリス・インノミナータ
学名:Iris innominata
科名:アヤメ科アヤメ亜科アヤメ属アポゴン亜節カリフォルニカエ系
分布:北米西部
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


05080605.jpg
070.
和名:ヘリアンセマム ‘バター・アンド・エッグス’
学名:Helianthemum 'Butter and Eggs'
科名:ハンニチバナ科ハンニチバナ属
分布:ハンニチバナ Rockrose H. nummularium
ヨーロッパ全域、北アフリカ、西アジア、ロシア
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


05080526.jpg
071.
和名:プリムラ・ビアリー (ホザキサクラソウ)
学名:Primula vialii
科名:サクラソウ科サクラソウ属
分布:中国南西部
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
参照:浜名湖花博


0505140070_d22_s.jpg

050514I_190002.jpg
072. 073.
和名:オロンチウム・アクアチクム
学名:Orontium aquaticum
科名:サトイモ科
分布:北米東部
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
073. PowerShot G6
備考:これも、初めて見ました。
サトイモ科というのは容易に想像できますが、
ミズバショウから仏炎苞だけを取り除いたような姿はなんとも面妖です。


050514d24_s.jpg
074.
和名:イワコマギク
学名:Anacyclus pyrethrum
科名:キク科
分布:北アフリカ
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
備考:触るとかさかさした感触のあるキクです。


05080606.jpg
075.
和名:ヘリアンセマム ‘ベン・レディ’
学名:Helianthemum 'Ben Ledi'
科名:ハンニチバナ科ハンニチバナ属
分布:ハンニチバナ Rockrose H. nummularium
ヨーロッパ全域、北アフリカ、西アジア、ロシア
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


050514d28_s.jpg

05080608.jpg
076. 077.
和名:キボウホウヒルムシロ (ミズサンザシ)
学名:Aponogeton distachyos
科名:レースソウ科レースソウ属
分布:南アフリカケープ州
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14
077. PowerShot G6


050514d3102.jpg
078.
和名:エロジューム・コルビアナム
学名:Erodium × kolbianum
科名:フウロソウ科オランダフウロ属
分布:ピレネー山脈
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


05080610.jpg
079.
和名:ヘリアンテマム ‘チョコレート・ブロッチ’
学名:Helianthemum 'Chocolate Blotch'
科名:ハンニチバナ科ハンニチバナ属
分布:ハンニチバナ Rockrose H. nummularium
ヨーロッパ全域、北アフリカ、西アジア、ロシア
撮影:ウィズレー植物園ロックガーデン 2005/05/14


050514d3402.jpg
080.
和名:リクニス・フロスククリ (カッコウセンノウ)
英名:Ragged Robin
学名:Lychnis flos-cuculi
科名:ナデシコ科センノウ属
分布:ヨーロッパ全域~シベリア
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14


050514d3602.jpg
081.
和名:イリス ‘パープル・ドリーム’
学名:Iris 'Purple Dream'
科名:アヤメ科アヤメ亜科アヤメ属アポゴン亜節カリフォルニカエ系
分布:北米西部
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14
備考:写っている葉は別物だと思います。


05080613.jpg

05080614.jpg
082. 083.
和名:バン
英名:Moorhen
科名:クイナ科
分布:オーストラリアを除く世界中の温~熱帯
イギリスでは留鳥、日本では夏鳥
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14
083. PowerShot G6
備考:水辺で普通に見かけました。
日本でもアシが植えられた公園の池などでは割とよく見られますが、
もう少し警戒心が強いです。


050514I_190902.jpg
084.
和名:ヒメツルニチニチソウ
英名:Lesser Periwinkle
学名:Vinca minor
科名:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
分布:北欧を除くヨーロッパに広く、コーカサス
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14 PowerShot G6
備考:近縁のツルニチニチソウ Greater Periwinkle V. major もイギリスに分布していて、
林縁などで普通に見られました。
ただ、遠目には見分けがつかないのでどっちが咲いていたのか
今となってはわかりません。
参照:港の見える丘公園


050514e04_s.jpg
085.
和名:キャンデラブラ・プリムラ
英名:Candelabra Primula
学名:Primula cv.
科名:サクラソウ科サクラソウ属
分布:ヒマラヤ山系
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14
備考:P. bulleyanaP. beesianaP. pulverulenta
P. cockburnianaP. chungensis 等、
ヒマラヤ産のプロリフェラエ節(クリンソウと同じグループ)の
サクラソウを用いた交配種をCandelabra Primulaといいます。


050514e100202.jpg
086.
和名:クロウタドリ
英名:Blackbird
科名:ヒタキ科ツグミ亜科
分布:ヨーロッパから中国南部にかけて広く
イギリスでは留鳥
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14
備考:ツグミの仲間です。
ヨーロッパコマドリよりもさらに頻繁に姿を見かけます。
後ほどまた登場しますので解説はそちらで。
参照:OZ GARDENさんの記事


05080704.jpg
087.
和名:パエオニア・ルテア
学名:Paeonia lutea var. ludlowii
科名:ボタン科ボタン属
分布:チベット南東部
撮影:ウィズレー植物園ワイルドガーデン 2005/05/14
備考:高さ3mほどありました。


05080705.jpg
088.
和名:西洋シャクナゲ ‘ハッチマンズ・シャルマン’
学名:Rhododendron 'Hachmann's Charmant'
科名:ツツジ科ツツジ属
撮影:ウィズレー植物園 2005/05/14
備考:イギリスはシャクナゲが見頃でした。





|4|1011索引>>進む


コメントはこちらへどうぞ




特に断りがなければ、
MZ-3
SINBI100
COOLSCAN II





作成 2005/08/05
登録 2005/08/21
更新 2007/11/28 ほたる石画帖から移動、画像12枚差し替え
    2010/08/28 サムネサイズ




拍手[0回]

2005/08/05|カテゴリー 海外Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません