忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/28|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2011/07/27 磐梯高原 6/14

1/14から見る



048_110727D_8059.jpg
048. 

探勝路は森の中を巡って続いています。



049_110727D_808103.jpg
049. 
深泥沼 (みどろぬま)

五色沼は正式名称を「五色沼湖沼群」といい、10個以上の沼の総称です。
それぞれの沼は酸性度が異なり、
酸性度の高い沼は白濁が見られます。
これは、アロフェンというケイ酸(二酸化ケイ素)とアルミナ(酸化アルミニウム)でできた微細な粘土鉱物が水中を漂っているせいです。
水底の浅いところにはウカミカマゴケという蘚類が自生しており、
場所によって緑ぽく見えます。
アシの根元付近が赤みがかっているのは、
鉄細菌というバクテリアの一種が作り出す水酸化鉄が沈殿したもので、
特に深泥沼はこのように水面が何色にも分かれているのが特徴です。



050_110727D_808902.jpg
050. 

沼と沼をつなぐ小川が所々流れています。



051_110727D_811310.jpg
051. 
弁天沼

五色沼で2番目に大きい沼です。
吾妻連山を背景に、ターコイズブルーの水面が広がって雄大で美しいです。



052_110727D_8099.jpg
052. 
ノリウツギ 糊空木  Hydrangea paniculata  アジサイ科



053_110727D_807402.jpg
053. 

054_110727D_8153.jpg
054. 

055_110727D_8107.jpg
055. 

056_110727D_8109.jpg
056. 
エゾアジサイ 蝦夷紫陽花  Hydrangea serrata var. megacarpa  アジサイ科

磐梯高原 2





7/14へつづく


コメントがある方は足跡帳へどうぞ




048. ~ 052. 054. ~ 056.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

053.
D90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di






投稿 2011/08/18




 

拍手[0回]

2011/08/18|カテゴリー 北海道・東北Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません