忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/26|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2006/12/03 タスマニア 8/18

1/18へもどる



001_0612030703_05700102.jpg
137.
テロペア・トルンカタ  Tasmanian Waratah 
Telopea truncata  ヤマモガシ科 
タスマニア固有種 高地  4m

ロッジの裏が散策路になっていたので、早朝歩いてみました。
7 127.



002_0612030708_0575.jpg

003_0612030708_057602.jpg
138. 139.
キッタリアの一種  Beech strawberry, Myrtle orange  
Cyttaria gunnii
子嚢菌門チャワンタケ亜門ズキンタケ綱キッタリア目キッタリア科 Cyttariaceae
タスマニア、ビクトリア州南部、ニュージーランド

キッタリアの仲間は、オーストラリア、ニュージーランド、南米に7種分布し、
ナンキョクブナの仲間に寄生するキノコです。

このあと成長すると、表面がハチの巣状に陥没して、そこ(子実層)から胞子を放出します。

ナンキョクブナについてはまた後ほど。



0612030513D_057902.jpg

0612030710_0577.jpg
140. 141.
キッタリアの一種

落ちていたので割ってみました。
食用にできることを知っていたので少しかじってみましたが、
味も香りもほとんど無く、グミのような弾力のある食感でした。



004_0612030725_058203.jpg
142.
リケア・スコパリア  Scoparia 
Richea scoparia  エパクリス(ツツジ)科 
タスマニア固有種 山地  0.5-3m 

ホテルの前庭で撮りました。
花色はオレンジの他、赤、桃、白など変異があります。



005_0612030738_058703.jpg
143.
サルオガセの仲間  Beard lichen 
Usnea sp.  サルオガセ科サルオガセ属



006_0612030745_059102.jpg
144.
アカクビワラビー  Red-necked Wallaby 
Macropus rufogriseus  フクロネズミ目カンガルー科 
オーストラリア東部、タスマニア

昨日見たのと同じ個体です。
後ろに母親が写っています。この辺がなわばりなんでしょうね。
夕べは霰が降ったらしく、朝露に毛皮が濡れそぼっています。



007_0612030746_536502.jpg
145.
オクサリス・マゲラニカ  Snowdrop woodsorrel 
Oxalis magellanica  カタバミ科 
タスマニア、ビクトリア州の一部、ニュージーランド、ニューギニア、南米 高地
非球根性多年草 常緑性

ミヤマカタバミに印象が近いです。
オセアニア地区と南米の両方に分布する謎の植物です。

オーストラリア大陸と南米大陸は白亜紀(約1億年前)まで南極大陸を介して間接的に繋がっていました。
その頃から変わらず生き続けているということでしょうか。

早朝なのでまだ咲いていませんでした。

 

008_0612030754_059702.jpg
146.
ラヌンクルス・パスクイヌス  Pressed hair buttercup 
Ranunculus pascuinus  キンポウゲ科 
タスマニア固有種  10-30cm



009_0612030756_05980102.jpg
147.
キミミダレミツスイ  Yellow wattlebird 
Anthochaera paradoxa  ミツスイ科 
タスマニア固有種  雄48cm

高い木の上で「ヲギ!」という大きな鳴き声が聞こえます。
姿が見えなかったのですが、たまたま飛んでいる鳥を撮ったらこれの声でした。
頬から垂れる肉垂が特徴的です。
ミツスイ類では最大になります。
タスマニア州農水省 (鳴き声が聴けます)



010_0612030759_060002.jpg
148.
テロペア・トルンカタ  Tasmanian Waratah 
Telopea truncata

ヤブツバキのような雰囲気の目立つ植物です。



011_0612030954_0613.jpg
149.
オクシロビウム・エリプティクム  Golden rosemary, Golden shaggy-pea 
Oxylobium ellipticum  マメ科マメ亜科ミルベリア連 Mirbelieae 
オーストラリア南東部、タスマニア  2.5m

ダブ湖への途中で寄ったクレイドルマウンテンのビジターセンターの裏が散策路になっていました。



012_0612030948_0608.jpg
150.
オリテス・レボルタ  Narrow-leaf Orites, Revolute Orites 
Orites revoluta  ヤマモガシ科 
タスマニア固有種  2m



013_0612030945_5381.jpg
151. 
マウンテン・ペッパー  タスマンニア・ランケオラタ  Mountain pepper 
Tasmannia lanceolata  モクレン目シキミモドキ科 
オーストラリア南東部、タスマニア、高地  3m

葉をかじると舌をぴりぴり刺すような刺激がありました。
葉や果実を香辛料に利用するそうです。



014_0612030946_5383.jpg

015_0612030947_0606.jpg
152. 153.
セロリートップ・パイン  フィロクラドゥス・アスプレニーフォーリウス  Celery-top pine 
Phyllocladus aspleniifolius  マツ目イヌマキ科エダハマキ属 
タスマニア固有種  20m

同じイヌマキ科のナギ(Google)に似たような感じの植物です。
葉に見える部分は葉状枝といい、葉ではなく茎が帯化したものです。



  016_0612030950_0610.jpg
  154.
アロカスアリナ・ゼフィレア  Western scrub sheoak 
Allocasuarina zephyrea  モクマオウ科 
タスマニア固有種  2m

赤いのは雌花です。
よく似たモニリフェラ Necklace sheoak A. monilifera はタスマニア島の東部の低~高地に広く分布します。
A. zephyrea は西部の低~高地、中部、南東部の高地に分布します。
A. monilifera の雌花が枝の分岐部分に咲くのに対して、
A. zephyrea の雌花は枝に沿って着きます。

モクマオウの仲間は花後にスギのような球果がなります。
葉はまるでスギナの様でいかにも原始的な植物を思わせます。
ところが、最近のDNA回析による分類法(Wikipedia)ではモクマオウ科はモクマオウ目からブナ目に移されています。
本気まじですか?という感じです。



017_0612030943_5378.jpg
155.










次へすすむ

 1/182/183/184/185/186/187/18 | 8/18 | 9/18


分類別> キノコ

分類別> 鳥類 3.


コメントはこちらへどうぞ





137. 144. 146. 147. 148.
D70s 
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro

138. 139. 140. 141. 142. 143. 149. 150. 153. 154.
D70s 
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di

145. 151. 152. 155.
PowerShot G6




投稿 2008/01/30
更新 2008/03/02
    2009/06/05 サムネサイズ
    2010/08/25 サムネサイズ




 

拍手[0回]

2008/01/30|カテゴリー 海外Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません