忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/19|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

タカサゴユリとその仲間達

001_080825D_8088.jpg
001.

夏の終わり頃になると白いユリがそこかしこの庭先などで目につくようになります。
これは、タカサゴユリという台湾原産のユリです。



002_080825D_8102s.jpg
002.

テッポウユリに近い仲間で、しばしば花被の外側に赤い筋が入るのが特徴です。



003_960913.jpg
003.
タカサゴユリ  Lilium formosanum  ユリ科ユリ属テッポウユリ節 sect. Leucolirion

タカサゴユリは実生による繁殖が容易で、実生から約半年で花を咲かせる性質があります。
他のユリよりも種子の数が多く、しかも自家受粉で簡単に結実します。
ユリ類の種には翼が付いていて、風に舞って遠くへ運ばれます。
こうして、植えた覚えもないのにいつの間にか庭先でタカサゴユリが咲いていたなんて光景を目にすることになります。
また、テッポウユリよりも耐寒性があり、帰化することもあるようです。

ただ、タカサゴユリは非常にウイルスに弱く、一つの株の寿命は比較的短く、
いつの間にか姿を消す場合も多いような気がします。



004_981020.jpg
004.
ヒメタカサゴユリ Lilium formosanum var. pricei  テッポウユリ節 sect. Leucolirion

高山性の変種です。矮性なので鉢植えに向くのですが、
やはり高山性のため基本種よりも性質は弱いような気がします。
実生でまめに株を更新していくといいと思います。



005_9006141304.jpg
005.
テッポウユリ ‘ジョージア’Lilium longiflorum 'Georgia'  テッポウユリ節 sect. Leucolirion

原種は鹿児島県黒島と屋久島から八重山諸島までの南西諸島、
台湾東方沖の紅頭嶼と火焼島には変種のザラツキテッポウユリが分布します。

タカサゴユリは草丈1.5mに達することもありますが、
こちらは80cm程度にしかなりません。
また、タカサゴユリよりも花筒は太く、葉の幅が広いです。

ジョージアはアメリカで選別された園芸品種で、
性質が強健で草丈がやや低く、鉢植えに向いています。

テッポウユリとタカサゴユリとの交配によるシンテッポウユリ L. × formolongo は高性のため切り花生産に向いています。

テッポウユリに近い仲間は、テッポウユリ、タカサゴユリの他に、
フィリピンのルソン島に分布するリリウム・フィリッピネンセ L. philippinense
インド北部、ネパール、ミャンマーの一部などのヒマラヤ山系に分布するリリウム・ワリキアヌム L. wallichianum
インド南部のニルギリ地方に分布するリリウム・ネイルゲレンセ L. neilgherrense (L. wallichianum var. neilgherrense) があります。
特にネイルゲレンセはユリ属の中でもっとも南に分布するものです。

ユリ属をグループ分けする際にある程度地域による区分もできるのですが、
テッポウユリのグループはかなり特殊な分布をしているといえます。



0004_070617_3136e_royaltrinity.jpg
006.
ロイヤル・トリニティー  Lilium 'Royal Trinity' (LA・ハイブリッド)

テッポウユリとタカサゴユリとの交配による園芸品種群をロンギフローラム・ハイブリッドといいますが、基本的に花の色は白です。
しかし、特殊な技術によってオニユリやスカシユリのグループを交配した園芸品種群アジアティック・ハイブリッドとの交配が可能になりました。
これによって生み出されたのがLA・ハイブリッドです。
テッポウユリのグループとスカシユリのグループの中間のような形態を持っています。
(交配の技術についてはこちらの記事を参照してください。)



006_0007070202.jpg
007.
ニワシロユリ  Lilium candidum  ニワシロユリ節 sect. Liriotypus

バルカン半島からイスラエルに分布するユリです。
古代からヨーロッパで愛されてきたユリであり、元々の自生地ははっきりしないそうです。
英名をマドンナリリーといい、聖母の純潔の象徴として、宗教画には重要な意味をもって描かれます。
宗教的な儀式にも用いられますが、マドンナリリーは繁殖が難しく、大量に生産するのには向いていません。
そこでマドンナリリーの代用として西洋でもてはやされたのが大量生産が容易なテッポウユリでした。

同じユリ属でもテッポウユリとマドンナリリーとの類縁性は遠く、
マドンナリリーを含む多くのヨーロッパと西アジア産のユリが一つの節にまとめられてます。



007_00051802.jpg
008.
オトメユリ (ヒメサユリ) Lilium rubellum  ヤマユリ(カノコユリ)節 sect. Archelirion

山形県、新潟県、福島県の山地に分布します。

ゆり園の記事のところでもふれましたが、以前は花の形などでユリ属を分類分けしていました。
その頃はテッポウユリやタカサゴユリの仲間はオトメユリやササユリやウケユリと同じグループとされたこともありました。(Google
しかし、後にオトメユリやササユリやウケユリは染色体の特徴などからヤマユリやカノコユリと同じグループに入れられています。
このことは、ヤマユリのグループには葉に葉柄がある。テッポウユリのグループにはない。
ヤマユリのグループの種子は発芽まで時間がかかる。テッポウユリのグループは発芽が早い。
ヤマユリのグループ間では交配が容易。テッポウユリのグループとの交配は困難などの特徴からも裏付けられます。



008_970607.jpg
009.
リーガルユリ  Lilium regale  テッポウユリ節 sect. Leucolirion

中国四川省の奥地で発見されたユリですが、性質が強健なので栽培されたり交配親に利用されたりします。

形態的な特徴からテッポウユリと同じグループとされてきました。
しかし、最近のDNA解析による分類法で別の系統であると示唆されています。
リーガルユリのグループを'6a'、テッポウユリのグループを'6b'と仮に分けています。



009_940716.jpg
010.
キカノコユリ  Lilium henryi  テッポウユリ節 sect. Leucolirion

中国貴州省、湖北省、江西省の石灰岩地帯に分布します。
やはり性質が強健なユリです。
リーガルユリやその近縁種と交配が容易なのでオーレリアンハイブリッドやトランペットハイブリッドなどの交配品種群が作出されています。

リーガルユリとはかなり趣が異なりますね。



012_93071603.jpg
011.
オーレリアン・ハイブリッドの一品種  Lilium cv.

高性で、花色は黄やオレンジが多いです。
中にはピンクのものもあります。
花形はトランペット状のものが多いですが、キカノコユリの影響を受けたものも見られます。



010_9407162302.jpg
012.
ブラック・ビューティー  Lilium 'Black Beauty'

リーガルユリのグループのキカノコユリとヤマユリのグループのカノコユリが偶然交雑した園芸品種です。
最近では特殊な交配技術を用いてヤマユリのグループ内で交配された園芸品種群オリエンタル・ハイブリッドと
リーガルユリのグループ内で交配された園芸品種群トランペット・ハイブリッドとの間でOT・ハイブリッドが作出されています。
特殊な技術を用いたとしても、基本的に同じ属内なのに異なるグループ間の交配は困難なため、
このことからもヤマユリのグループとリーガルユリのグループとの間は比較的類縁性が近いことが伺われます。



011_970724.jpg
013.
リリウム・ロストルニー  Lilium rosthornii  テッポウユリ節 sect. Leucolirion

中国貴州省、湖北省、四川省に分布します。
漢名の「南川百合」という名称で出回ることがあります。
キカノコユリにそっくりですが、キカノコユリが草丈2m以上に及ぶのに対し、
こちらは1m以下にしかなりません。



機会があれば、ユリ属の他のグループについても説明に挑戦したいと思います。
今回はこれにて。




2007/06/17 ゆり園(埼玉県所沢) 2/2

分類別>ユリ属 Lilium


コメントはこちらへどうぞ






主な参考文献

日本のユリ 原種とその園芸種, 清水基夫, 誠文堂新光社, 1987
Lilies, Victoria Matthews, Collingridge/London, 1989
週刊朝日百科 植物の世界109, 林一彦, 朝日新聞社, 1996
園芸植物大事典5, 小学館, 1989
朝日園芸百科12 球根編II 秋植え主要球根, 朝日新聞社, 1985
BULBS II, John Bryan, TIMBER PRESS/Oregon, 1989
日本帰化植物写真図鑑, 全国農村教育協会, 2001

Lilien – Wikipedia (独語)
de Florum






001. 002.
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
2008/08/25 自宅

003.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1996/09/13 平塚市内

004.
PENTAX MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1998/10/20 自宅

005.
PENTAX SFXnew
PENTAX F 35-105mm F4-5.6
GOLD100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1990/06/14 自宅

006.
D70s
Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5
2007/06/17 ゆり園/所沢

007.
PENTAX MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
2000/07/07 百合ヶ原公園/札幌

008.
PENTAX MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
2000/05/18 自宅

009.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1996/06/07 自宅

010.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
RDP FUJICHROME 100 Professional
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1994/07/16 虹の郷/修善寺 

011.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
RDP FUJICHROME 100 Professional
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1993/07/16 可睡ゆりの園/袋井

012.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
RFP FUJICHROME 50 Professional
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1994/07/16 虹の郷/修善寺 

013.
PENTAX SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SRS 森羅100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
1997/07/24 自宅




投稿 2008/11/01
更新 2008/11/10
    2009/06/03 サムネサイズ
    2010/08/25 サムネサイズ




ユリ科 - トラックバック・ピープル

拍手[1回]

2008/10/31|カテゴリー 植物についてComment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません