忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/26|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2006/01/14 エプソン品川アクアスタジアム

20060119064632.jpg

20060119074911.jpg
001. 002.
グリーン・ソーフィッシュ Green sawfish Pristis zijsron ノコギリエイ科
インド洋に広く。汽水域を好む。 成長すると約7m

水中トンネルの上がお気に入りらしいです。


20060119075827.jpg

20060119080003.jpg
003. 004.
ラクダハコフグ Tetrosomus gibbosus ハコフグ科
インド洋に広くと静岡以南の西太平洋。浅い海。 成長すると約15cm

背中が瘤状に張り出すのでこの名があるようです。
水面から背中を出して泳いでいたので、画像では切れてしまいました。
意外にちょこまかと落ち着きがないです。

動画 4.6MB


20060119081323.jpg
005.
ユメカサゴ フサカサゴ科
青森県〜東シナ海。水深100〜200m以深。

煮付けや唐揚げにすると旨いそうです(・・・日本人って)。


20060119093915.jpg

20060119094020.jpg
006. 007.
カマイルカ マイルカ科
北太平洋の温帯から寒帯。
冬には南日本で夏には北日本沿岸で見られる。
体長約2m

このカメラでは動くものは無理っぽいです。
屋内なのでシャッター速度も足りません。


20060119095136.jpg
008.
カリフォルニアアシカ アシカ科
北アメリカの西岸に広く。 体長約2m 体重♂約280kg、♀約90kg

ショーではアシカと調教師が続けて3組登場します。
それぞれの歓声を音量計で計測し、
どのペアがウケが良かったのかを毎回判定して
最下位が続くと降板になるんだそうです。

下田のような派手な技はなく、
鴨川ほど芸達者でもないです。
調教師のお笑いのセンスで見せるショーのようです。


ここの水族館は魚の種類は多くありません。
ショーがメインで、同じビル内の他の映画館やアトラクション同様
気軽なアミューズメントの一部のような位置付けのようです。



コメントはこちらへどうぞ




すべてPowerShot G6で撮影




投稿 2006/01/19
更新 2007/12/20 ほたる石画帖から移動
    2010/08/27 サムネサイズ




拍手[0回]

2006/01/19|カテゴリー 動物園・水族館Comment↑このページのTopへ

2005/01/10 新江ノ島水族館

2005年1月、前年4月にリニューアルオープンした新江ノ島水族館へ行ってきました。


050110_1195.jpg
001.
ダイナンウミヘビ
Ophisurus macrorhynchus ウナギ目ウミヘビ科
本州中部以南の太平洋側、インド洋西太平洋域

いつも砂からすっ頓狂な顔だけを出しています。
これを見るとつい和んでしまうので大好きな魚です。
ウミヘビとは言っても爬虫類ではなく、
ウナギやアナゴやハモの仲間です。

と、聞くと美味しそうですが、
小骨が多く、旨味もあまりないので漁業的な価値は無いそうです。
それどころかこれが釣れると仕掛けに絡みついてクズクズにしてしまい、
釣り上げると鋭い歯で噛み付いてこようとするので釣り人には酷く嫌われているようです。げしょ


050110_119902.jpg

050110_1199c.jpg
002. 003. 
トラフカラッパ
Calappa lophos 十脚目抱卵亜目短尾下目コブシガニ上科カラッパ科
房総以南、インド洋・西太平洋域、浅い海

これもなんともおかしなたたずまいが好きなカニです。
普段は砂に潜っているそうです。

鋏脚の可動指の付け根にある突起(003の赤丸の部分)をペンチのように使って巻貝の殻を割りながら中身を食べるそうです。
ほとんどが右利きだそうで、巻貝に右巻きが多いことと関係あるようです。


050110_1213.jpg
003.
旧江の島水族館に併設されていた江の島マリンランドのイルカショーというと、息をもつかせぬダイナミックなショーが見物だったと記憶しています。
しかし、このとき見たショーはダンスなどが主体のなごやかな感じのものでした。
今ではまた構成が変わっているかもしれません。


ショー会場の脇にミナミゾウアザラシのみなぞうくんのコーナーがありましたが、大人気で近づくこともできませんでした。
みなぞうくんは残念ながらこの2005年の秋に急逝してしまいました。


リニューアル前の江の島水族館は1954年建設ということでさすがに昭和のにおい漂う古めかしい建物でした。
傷や病気の魚をそのまま展示してあったり正直陰気で好きなところじゃなかったです。
新水族館の印象ですがこぎれいにまとまって清潔感があります。
しかし生物の種類は昔よりも少なくなったような印象です。
品川アクアスタジアムといい、最近の傾向ですかね。

ちなみにここはそれまで難しかったクラゲの展示技術をいち早く確立した水族館で、クラゲのコレクションが見ものです。
これはうまく撮れませんでした。

↓クラゲ展示の様子はAZUKIさん、noaさん、ゆんゆんさんのブログでどうぞ。


アド街で、江ノ島をやってたね。 ヨイカナ

宇宙生物!? photo*life*

宝くじが当たったら♪PHOTO♪PHOTO♪




050110_1209.jpg
004.


出たあと、近くのシーフードレストランに寄ったのですが、
焼きカキがすごく美味しかったです。
2006年秋の旅先でも何度か生ガキを口にする機会がありましたが、個人的には火を通した方が好きです。
基本的に生の魚介類は好きなんですが生ガキはどうも苦手ですね。<これはどうでもいい話でしたね。







コメントはこちらへどうぞ




撮影はすべてPowerShot G6




投稿 2007/01/06
更新 2007/01/23 TB:
    ヨイカナ アド街で、江ノ島をやってたね。
    photo*life* 宇宙生物!?
    ♪PHOTO♪PHOTO♪ 宝くじが当たったら
    2007/12/24 ほたる石画帖から移動
    2009/06/05 サムネサイズ
    2010/08/25 サムネサイズ




 

拍手[0回]

2007/01/06|カテゴリー 動物園・水族館Comment↑このページのTopへ

 トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません