忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/24|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2012/05/04 宮古島 7

1から見る
6へもどる



065_120504C_12522.jpg
065.
066_120504G_8608.jpg
066.
067_120504C_1261.jpg
067.
テッポウユリ 鉄砲百合  Lilium longiflorum  ユリ科(APG)ユリ属  
鹿児島県黒島以南から南西諸島

ところで、今回の旅行を思い立ったのがこれの自生地を見ることでした。
ユリへの思い入れは結構強く、実は2年前の伊豆旅行もきっかけはユリを見たかったためだったりします。
2010/06/19 天神原植物園

晴れていればもっとくっきりすっきりした画像が撮れたかもしれませんが、
なんとなくぼんやりした写真になっちゃいましたね。
でも、群生しているところが見られたので、これはこれで満足です。
ほんのり香りがあってやはり美しい花です。
こちらでは3月頃から咲き始めるそうです。
結構咲き終わった株も目立ちました。
4月上旬から5月初めぐらいが見頃なんじゃないでしょうか。
タカサゴユリとその仲間達
分類別画像一覧>ユリ属


068_120504C_1243.jpg
068.
069_120504C_12632.jpg
069.
070_120504C_1312.jpg
070.
グラジオラス・ダレニー  Gladiolus dalenii (Syn. G. natalensis)  アヤメ科トウショウブ属  アフリカ

アフリカの広い範囲に分布している原種で、
夏咲きグラジオラスの交配親の一つです。
誰が最初に植えたんでしょうね。
ユリ同様、グラジオラスの種子には翼が付いていて、風に舞う性質があります。
半島全体にはびこっていました。



071_1205040954C_12332.jpg
071.
072_1205040954G_8593.jpg
072.
キツネノメマゴ 狐之女孫  Justicia procumbens var. hayatae  キツネノマゴ科キツネノマゴ属  喜界島以南、南アジアに広く分布

本州の草地などで見られるキツネノマゴの仲間です。
キツネノマゴよりも花が大きいのが特徴です。



073_1205040956G_8600.jpg
073.
ハイキンゴジカ 這金午時花  Sida insularis  アオイ科キンゴジカ属  種子島、屋久島以南、東南アジア



074_1205041002C_1257.jpg
074.
075_1205041002G_8610.jpg
075.
ヒナアズキ 雛小豆  マメ科ササゲ属  Vigna riukiuensis (Syn. V. minima var. minor, V. lutea var. minor)  宮古列島以南、フィリピン、中国南部

一見、ハマアズキに似ていますが、中央の竜骨弁がねじれるのが特徴です。





8へつづく

コメントがある方は足跡帳へどうぞ




065. 067. ~ 071. 074.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

066. 072. 073. 075.
PowerShot G11







投稿 2012/08/09





拍手[1回]

2012/08/09|カテゴリー 九州・沖縄Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません