1/15から見る

058. 059.
翌早朝、宿からの風景です。
前日はなんとか雨に濡れずに済みましたが、
夜中になって大雨と強風になり、賑やかな晩となりました。
朝にはその雨も上がっていて、朝の散歩ができそうです。

060.
子浦は湾の奥まったところに位置します。
岬の突端にある島は京の字島(直径約100m)。
左の変わった形の岩山は調べてもわからなかったです。

061.
砂は細かめです。

062.
どこから運ばれてきたのか椰子の実が流れ着いていました。

063.
左手の海に張り出している建物は海鮮料理の食堂です。
右奥の浜は小さな岬に隔てられており、
30mほどの足下の悪いトンネルを通り抜けると行けます。

064.
その浜の先には岩のアーチがありました。

065.
朝食です。
地場産のアジの開き、半熟の目玉焼き、イサキと金目鯛のアラ汁、
サラダ、味付け海苔、浅漬けと梅干し
質素な様ですが、アラ汁がボリュームがあります。
梅干しは手作りらしく、香りが良くて美味しかったです。
山から引いてくるのか意外と水が美味しく、お茶が美味しく淹れられます。
今回は金目鯛のしゃぶしゃぶとホタルが見られるという事で子浦を選びましたが、
近くの雲見温泉でも同じような条件の宿があります。
どちらにしようか迷ったんですが、
こちらの方が浜がやや広いのでこちらを選びました。
その成果はまた後ほど(笑
10/15へつづく1/15 下賀茂熱帯植物園2/15 天神原植物園 13/15 天神原植物園 24/15 天神原植物園 35/15 天神原植物園 46/15 子浦 17/15 子浦 28/15 子浦 3コメントはこちらへどうぞ
057. 058. 061. 062.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
059.
D90
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
060. 063. 064.
Optio W60
投稿 2010/09/17
[0回]