忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/29|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

D70s テスト撮影 8.銀塩との比較

1.増感特性へもどる
 
 
 
 
スキャナーの練習も兼ねてます。
しばらくお付き合いのほどを。


061218_1009_basic_cont_auto.jpg
801. D70s

061218_006s.jpg
802. MZ-3

黄色の彩度が低いです。調整が必要なようです。



000_d70s_1020_satu_lo.jpg
803. D70s

000_061219_01106s.jpg
804. MZ-3


 
d70s_iso_0983_1600.jpg
805. D70s


001_061218_001s.jpg
806. MZ-3

逆光で日光が当たっています。
D70sの方はデルフィニュームの元の色よりも変に青くなっています。
逆に、銀塩は青紫にならずに紫色に再現されています。



002_061218_004_dr655s.jpg
807. MZ-3 DR655

ケンコーDR655フィルターは赤外線を除去するフィルターです。
銀塩フィルムは人間の肉眼では見えない近赤外線(波長の短い赤外線)に感光してしまい、赤みが増す傾向があるので再現の難しい青紫などの補正に有効です。
ただし、全体に青被りが目立つことがあります。



003_061218_004_dr655s02.jpg
808. MZ-3 DR655

フォトレタッチで全体の青みを補正してみました。



001blue_D70s_1028_satu_nomal.jpg
809. D70s

003_061219_01502s.jpg
810. MZ-3

004_061219_014s.jpg
811. MZ-3 DR655

日陰に移して撮影してみました。
色の偏りが少しは軽減されます。



01_061227_1162_pl_s.jpg
812. D70s

01_061227_24s.jpg
813. MZ-3

02_061227_21s.jpg
814. MZ-3 DR655

順光で日光が当たっています。
D70sの方は比較的忠実に再現されています。



03_d70s_1165_satu_lo.jpg
815. D70s

03_061227_23s.jpg
816. MZ-3 DR655

D70sは赤の潰れ(色飽和)が目立ちます。



01_070121_1350_90mmf38.jpg
817. D70s

01_070121_033s.jpg
818. MZ-3 DR655



02_070121_1357_90mm_f35.jpg
819. D70s

03_070121_035_90mmf25s.jpg
820. MZ-3 DR655

やはりイエローの彩度が足りないですね。



02_070121_1357_up.jpg
821. D70s

03_070121_035_up.jpg
822. MZ-3 DR655

上の画像をそれぞれ切り抜いたものです。
小さい画像ではわかりにくいですが。
サイズが大きくなるとフィルム独特の粒状感が出てしまいます。






7.色飽和へもどる < > 9.ファインダーへつづく


コメントはこちらへどうぞ





共通データ:
D70s TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
MZ-3 TAMRON SP AF90mm F2.5
SINBI100
SUPER COOLSCAN 5000 ED




投稿 2007/02/18
更新 2008/01/10 ほたる石画帖から移動




 

拍手[0回]

2007/02/19|カテゴリー 写真についてComment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません