忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/09/24|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2008/10/18 フラワーセンター大船植物園 7/11

1/11から見る



069_081107D_8958.jpg
069.
070_081107D_89603.jpg
070.
ハナアナナス (チランドシア) 花アナナス  Tillandsia cyanea  パイナップル科  エクアドル

着生植物で、洋ランのように栽培します。



071_081107D_896602.jpg
071.
ハイビスカス ‘ブリリアント’  Hibiscus 'Brilliant'  アオイ科



072_081107D_8971.jpg
072.
ハイビスカス ‘クリスタル・ピンク’  Hibiscus 'Crystal Pink'  アオイ科



073_081018D_8791_185mm.jpg
073.
ハイビスカス ‘バルカン’  Hibiscus 'Valcan'  アオイ科



074_081018D_8794_185mm.jpg
074.
ハイビスカス ‘ホワイト・ウィングス’  Hibiscus 'White Wings'  アオイ科



075_081018D_878904_185mm.jpg
075.
フウリンブッソウゲ 風鈴仏桑華  Hibiscus schizopetalus  アオイ科  東アフリカ



076_081107D_8974.jpg
076.
ベニゴウカン 紅合歓  Calliandra eriophylla  マメ科(APG ネムノキ科クロンキスト)ベニゴウカン属  アメリカ南部、メキシコ



077_081107D_8979.jpg
077.
エウカリス・グランディフロラ (アマゾンユリ、ギボウシズイセン)  Eucharis × grandiflora  ヒガンバナ科  コロンビア、エクアドル

分類別サムネイル一覧>ヒガンバナ科



078_081107D_8983.jpg
078.
オオベニウチワ (アンスリウム) 大紅団扇  Anthurium andreanum  サトイモ科ベニウチワ属  コロンビア、エクアドル



079_081018D_8797_260mm.jpg
079.
ニンファエア・ギガンテア  Nymphaea gigantea  スイレン科スイレン属  オーストラリア

熱帯スイレンの一つ。



温室の様子です。






8/11へつづく


コメントがある方は足跡帳へどうぞ




069. ~ 072. 076. ~ 078.
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di

073. ~ 075. 079.
D70s
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro




投稿 2013/01/20




 

拍手[0回]

2013/01/20|カテゴリー 植物園Comment↑このページのTopへ

2008/10/18 フラワーセンター大船植物園 10/11

1/11から見る
9/11へもどる



0098_081018D_8833_50mm.jpg
098.
サザンカ 山茶花  Camellia sasanqua  ツバキ科ツバキ属



0099_081107D_9032.jpg
099.
サザンカ ‘和合神’  Camellia sasanqua 'Wago-jin'  ツバキ科ツバキ属

札はこれでしたが、なんだか違うっぽいです。



0100_081018D_883103_50mm.jpg
100.
タイワンツバキ 台湾椿  Gordonia axillaris  ツバキ科タイワンツバキ属  台湾、中国、ベトナム



0101_081107D_9010.jpg
101.
管物(くだもの)  



0102_081107D_90212.jpg
102.
肥後菊



0103_081107D_9020.jpg
103.
0104_081107D_901802.jpg
104.
元禄丸 (大丁字)



0105_081107D_9014.jpg
105.
博愛 (大丁字)

イエギク 家菊  Chrysanthemum × morifolium  キク科キク属  中国



0106_081107D_90092.jpg
106.
コダチダリア (コウテイダリア) 木立ダリア  Dahlia imperialis  キク科ダリア属  中米

高さ3メートルにもなる宿根草。
冬に一度地上部が枯れてから、春から秋までの間に再びこの高さに育ちます。



0107_081107D_9036.jpg
107.
コモンソウ (ヒメコリウス) 小紋草  Solenostemon pumilus (Syn. Coleus pumilus)  シソ科サヤバナ属  東南アジア

通常コリウスは春蒔き一年草として扱いますが、
ヒメコリウスは多年草として扱うこともできます。
ある程度耐陰性があり、挿し木で簡単に根付くので、観葉植物のように楽しみます。
冬は室内に保護して、夏は日当たりのよいところに置くと紫色の花も楽しめます。





11/11へつづく

コメントがある方は足跡帳へどうぞ




098. 100.
D70s
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

099. 101. ~ 107.
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di




投稿 2013/02/03



 

拍手[0回]

2013/02/03|カテゴリー 植物園Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ 

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません