忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/06|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2010/06/26 相模原北公園 1/3

神奈川県相模原市にある相模原北公園です。(相模原市みどりの協会

JR橋本駅南口からバス

上溝行(橋34)、望地キャンプ場入口行(橋57)
上中の原団地下車徒歩5分

上大島行(橋36)
北公園入り口下車すぐ

コミュニティバスせせらぎ号
北総合体育館下車すぐ

公園パンフレットはこちら


ここは、アジサイが200種1万株も植栽されていて、
隠れたアジサイの名所です。
通路は歩きやすく、一株一株見やすい様に配置されていて印象のいい公園でした。




100626D9_4185.jpg
001.
ギムペル  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Gimpel'  アジサイ科



100626D9_4188.jpg
002.
ブントスペヒト  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Buntspecht'  アジサイ科  

 

100626D9_4195.jpg
003.
ロートシュバンツ  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Rotschwanz'  アジサイ科




100626D9_4205.jpg
004.
カルディナール  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Kardinal'  アジサイ科



100626D9_4210.jpg
005.
ソフティ  西洋アジサイ系



100626D9_4215.jpg

100626D9_42192.jpg
006. 007.
センセーション  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Sensation'  アジサイ科




100626D9_4221.jpg
008.
エンジアンダム  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Enziandom'  アジサイ科  



100626D9_42282.jpg
009.
ピーチ姫  西洋アジサイ系



100626D9_42352.jpg
010.
フラウ・ヨシコ  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Frau Yoshiko'  アジサイ科  



100626D9_4241.jpg
011. 
フラウ・スミコ  西洋アジサイ系
Hydrangea macrophylla 'Frau Sumiko'  アジサイ科  



100626D9_4126.jpg
012.
在来品種



100626D9_42432.jpg
013.
うつり白  ガクアジサイ系



100626D9_4249.jpg
014.
カヤマ  ガクアジサイ系



100626D9_4146.jpg
015.
ナデシコガクアジサイ  ガクアジサイ系
Hydrangea macrophylla f. normalis 'Nadeshiko-gaku'  アジサイ科

静岡県伊豆半島で発見されたんだそうです。




アジサイは丁度見頃でしたが、
この年は開花がやや遅れており、例年ならもう少し早めが見頃のはずです。
暑さのせいでしょうか、日焼けした花が目立ちました。









2/3へつづく


2007/06/23 としまえんあじさい祭り


コメントはこちらへどうぞ






D90
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di





投稿 2010/07/29





花の名所案内 - トラックバック・ピープル 紫陽花 - トラックバック・ピープル

拍手[0回]

2010/07/29|カテゴリー 関東Comment↑このページのTopへ

2010/06/26 相模原北公園 2/3

1/3から見る



100626D9_4137.jpg
016.
ヒメアジサイ (ニワアジサイ)  エゾアジサイ系
Hydrangea serrata f. cuspidata  アジサイ科



001_100626D9_4181.jpg
017.
富士の滝  ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata cv.  アジサイ科



002_100626D9_41122.jpg
018.
美山八重紫  ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata 'Miyamayaemurasaki'  アジサイ科

京都府美山町で発見されたんだそうです。

2007/06/23 としまえんあじさい祭り



003_100626D9_41794.jpg
019.
紅  ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata 'Kurenai'  アジサイ科

長野県伊那市で発見されたんだそうです。

2007/06/23 としまえんあじさい祭り



004_100626D9_4120.jpg
020.
ベニガク  ヤマアジサイ系  
Hydrangea serrata f. rosalba  アジサイ科

紅(くれない)同様咲き始めは白く、後に赤く染まっていきます。
しかし、日当たりが悪いのか白いままでした。
装飾花に鋸歯(ぎざぎざ)が目立つ点で紅と見分けられます。

2004/06/19 最乗寺とハナアオイ農道



005_100626D9_4167.jpg
021.
アマチャ  ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata var. thunbergii  アジサイ科

摘んだ葉を萎れる程度に干してから揉み、
さらに発酵させて乾燥させると甘茶ができます。
強い甘味成分を含んでいて独特の甘味があります。
4月8日の潅仏会という仏事の際に、
釈尊像に甘茶をかけると御利益があるとされます。
潅仏会は旧暦の4月8日がお釈迦様の生誕された日という故事にちなんだ仏事です。



006_100626D9_41052.jpg

006_100626D9_4110.jpg
022. 023.
アマギアマチャ  ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata var. angustata  アジサイ科

静岡県伊豆半島に自生。
葉が細いのが特徴です。




ヤマアジサイはアジサイよりも花期が早く、
さすがに終わっている株が目立ちました。







3/3へつづく


2007/06/23 としまえんあじさい祭り


コメントはこちらへどうぞ






D90
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di




投稿 2010/07/29
更新 2010/08/30




 

拍手[0回]

2010/07/29|カテゴリー 関東Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません