忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/25|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2012/05/05 宮古島 17

1から見る
16へもどる



0187_1205051040P5682.jpg
188.
デバスズメダイ(水色の方) 出歯雀鯛  Chromis viridis  スズメダイ科スズメダイ属  奄美大島以南、西大平洋 

樹状サンゴのまわりに住んでいます。



0189_1205051029P5666.jpg
189.
0190_1205051029P56652.jpg
190.
オグロトラギス 尾黒虎鱚  Parapercis pacifica (Syn. P. polyophthalma)  トラギス科トラギス属  愛媛県以南、西太平洋 サンゴ礁

あまり動かないので写真に撮りやすい魚だとか。



0191_1205050954P5640.jpg
191.
0192_1205050953P5638.jpg
192.

193.
カクレクマノミ 隠隈魚  Amphiprion ocellaris  スズメダイ科クマノミ属  奄美大島以南、インド洋・西太平洋域 

ゆらゆらした泳ぎ方が印象的です。
名前に反して、近づいても隠れてばかりいるわけでもなく、そんなに臆病な印象はありませんでした。

例の映画のせいで観賞用に需要が増えて世界中で生息数が激減したんだそうです。



0194_1205051238P5752.jpg
194.
0195_1205051028P5662.jpg
195.
ハマクマノミ 浜隠隈魚  Amphiprion frenatus  スズメダイ科クマノミ属  奄美大島以南、インド・西太平洋域 

カクレクマノミよりも一回り大きいです。
こちらは、近づくとこそこそ隠れてなかなか写真に撮らせてくれませんでした。



0196_1205050922P56252.jpg
196.
ミツボシクロスズメダイ幼魚 三星黒雀鯛  Dascyllus trimaculatus  スズメダイ科ミスジリュウキュウスズメダイ属  本州中部以南、インド・太平洋域

幼魚の内はクマノミと同じようにイソギンチャクのまわりで生活しています。
あまりイソギンチャクの中までもぐったりはしないみたいです。

写っているロープは、カクレクマノミのいるサンゴに目印のブイをくくりつけるための物です。



0197_1205050955P5643.jpg
197.
ミツボシクロスズメダイ成魚

成長すると頭部の白斑は消え、イソギンチャクから離れて生活するようになります。



0198_1205051232P5742.jpg
198.
0199_1205051232P5743.jpg
199.
クロスズメダイ(黒い方) 黒雀鯛  Neoglyphidodon melas  スズメダイ科ヒレナガスズメダイ属  奄美大島以南、インド・西太平洋域

ミツボシクロスズメダイやクロスズメダイの他、ルリホシスズメダイ、クロソラスズメダイなど、10センチ位の黒っぽいスズメダイが何種類もいるんですが、
彼らは非常に気性が激しく、産卵場所や餌となる海藻の生えている場所など縄張りとしているサンゴに近づくと人間でもお構いなく攻撃を仕掛けてきます。
サンゴの間を歩いているだけで、何度も彼らに足を噛まれました。
痛くはないんですけどね。





18へつづく

コメントがある方は足跡帳へどうぞ




Optio W60





投稿 2012/09/08




 

拍手[1回]

2012/09/08|カテゴリー 海辺Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません