忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/24|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2007/05/16 第9回国際バラとガーデニングショウ 2/2

1/2へもどる



021f_070516_2262.jpg
021.
ホット花巻 
F 伊藤 1996


022f_070516_2265.jpg
022.
スターゲイザー Stargazer
F 英 ハークネス 1977

"Stargazer"とは、「星を仰ぐ者」=天文学者または占星術師という意味です。


023f_070516_226802.jpg
023.
チャールストン Charleston
F 仏 メイヤン 1963


029min_070516_231105.jpg

024min_070516_222802.jpg
024. 025.
ジョリー・キューピッド Jolly Cupido 
Min 蘭 1992


025min_070516_2232teddybear.jpg
026.
テディベア Teddy Bear 
Min 米 1989


026min_070516_223502.jpg
027.
スターザン・ストライプス Stars'n Stripes
Min 米 1975


027min_070516_230703.jpg
028.
コリブリ '79 Colibri '79 
Min 仏 メイヤン 1979

札には「コキブリ79」とあって、思わず「え!?」


028min_070516_230904.jpg
029.
レディ・メイヤンディナ Lady Meillandina
Min 仏 メイヤン 1986


030_070516_224103.jpg
030.
ピンク・サクリーナ

まるでモモの花のような印象のバラです。
いろいろ調べてみましたが詳しい情報は得られませんでした。

正体がわかりました。
アストロノミア Astronomia
F 仏 メイヤン 2006

ラベルには、「京成バラ園芸」と書かれていました。
どういう経緯で日本での販売名が「ピンクサクリーナ」になったかは不明ですが、
ひょっとしたらローズ・ユミ同様、作出者と販売元が異なるときのお約束なのかもしれませんね。

追記 2008/03/12


 
 031_070516_2213.jpg
 031.
バーバスカム ‘サザンチャーム’ Verbascum × hybrida 'Southern Charm'
ゴマノハグサ科モウズイカ属

従来のバーバスカムは黄色のものが多かったです。

参照:浜名湖花博


032_070516_2215.jpg
032.
ペラルゴニウム・シドイデス Pelargonium sidoides
フウロソウ科テンジクアオイ属 南アフリカ原産

ハンギングに仕立てられていました。


033_070516_221602.jpg
033.
クレマチス・インテグリフォリア Clematis integrifolia
キンポウゲ科センニンソウ属 ヨーロッパ〜中央アジア

草丈1m以下の非つる性です。


034_070516_221802.jpg
034.
ユーフォルビア・カラキアス Euphorbia characias
トウダイグサ科トウダイグサ属 南欧原産

参照:ウィズレー植物園


035_070516_221902.jpg
035.
ビジョナデシコ ‘ブラック・ベアー’ Dianthus barbatus 'Black Bear'
ナデシコ科ナデシコ属 南ヨーロッパ原産

ヒゲナデシコ、アメリカナデシコという別名もあります。
多年草ですが、園芸的には秋蒔き一年草として扱います。


036_070516_223702.jpg
036.
カラタネオガタマ Michelia figo
モクレン科オガタマノキ属 中国南部原産

常緑の低木で、漢字では「唐種招霊」。
花は目立ちませんがバナナの香料に似た甘い香りがします。


037_070516_224802.jpg
037.
スイセンノウ (フランネルソウ) ‘オクラータ’ Lychnis coronaria 'Oculata'
ナデシコ科センノウ属 南ヨーロッパ原産

多年草もしくは二年草扱いです。
通常見かけるスイセンノウはビビッドな濃紅色か白ですが、淡桃色の品種は初めて見ました。


038_070516_2249.jpg
038.
アカバナトチノキ Aesculus pavia
トチノキ科トチノキ属 北米南東部原産

ベニバナトチノキ A. × carnea は、本種とセイヨウトチノキ (マロニエ) A. hippocastanum との交雑と言われます。
ベニバナトチノキは20mを越す高木ですが、アカバナトチノキは3〜4mの低木です。


039_070516_2317greenshadow.jpg
039.
アジサイ ‘グリーン・シャドー’ Hydrangea macrophylla 'Green Shadow'
アジサイ科アジサイ属 日本原産

このようにアジサイの装飾花が咲き進んで緑色を帯びることを「秋色」と言うそうです。
この品種は、その秋色を楽しむ品種のようです。


040_070516_225402.jpg
040.

俳優の柳生博の子息の柳生真吾氏です。
NHKの趣味の園芸の司会者としてお馴染みでしょう。
会場で講演をしていましたが、それ以外の時間はご自身がプロデュースしたガーデニングのディスプレイの前でず〜っと笑顔を振り撒いていました。
タレント魂に感服します。


041_070516_2258.jpg
041.

このドームは東京ドームのように完全に密閉されているわけではなく、ご覧のように周囲がぐるりと開放されています。
天井は白っぽい幕になっていて、そこを通してある程度外の光が入ってきます。
さらにそこへ、水銀灯やらナトリウム灯やらの特殊な輝度特性をもった光源がごちゃ混ぜになって、お世辞にも花の撮影には向いていません。
画像の色補正にずい分苦労させられました。


070516_2184o.jpg 001or_070516_2184SoavenirdeleMalmaisons.jpg
042. 001.
例えばこんな感じです。


会場の展示ですが、グラウンド内のフェンス沿い外周ぐるりに鉢植えのバラや切りバラとハンギングバスケットの展示。
グラウンド上の約半分がガーデニングのディスプレイ、残りの半分が物販コーナーといった感じです。
観客席は休憩所として使われています。
昼食は会場でお弁当を購入しましたが、すぐ売り切れてしまうようなので早めに確保しておいた方が無難みたいです。

個人的にはガーデニングにはほとんど興味が無いのですが、植えられている植物にはかなり興味をそそられます。
ただ、あくまでディスプレイが目的なのでほとんど札は省かれています。
名前を知りたいのにな〜というのがたくさんあって困りました(笑


042_070518_2327.jpg
043.
ジュリア? Julia's Rose 
HT 英 1976

珍しい品種の切花を売っていたのでいくつか買い求めてきたのですが、
名札が無いので後で調べようとしたら、茶色系の品種は今たくさんあるんですね。
でも、新品種を安売りしないとは思うんですが・・・・


043_070518_232902.jpg
044.
レオニダス Leonidas
HT 仏 メイヤン 1995

これだけ個性的な品種は間違えようがないです。


044_070518_2346.jpg
045.
イントリーグ? Intrigue
F 米 1982

これも多分イントリーグであっていると思います。
初めてイントリーグを見たときは「画期的!」と感動したもんですが、今となっては普通なんですね。
ちなみに"Intrigue"とは「秘め事」という意味だそうです。


070518_2332.jpg
046.






分類別> バラ 索引


コメントはこちらへどうぞ





041.以外
D70s+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di

041.
D70s+Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5

043〜046.は後日撮影。





投稿 2007/07/05
更新 2008/01/11 ほたる石画帖から移動
    2008/03/12 追記
    2009/06/06 サムネサイズ
    2010/08/27 サムネサイズ




拍手[0回]

2007/07/05|カテゴリー バラ園Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません