忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/20|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2007/05/20 花フェスタ記念公園 15/16 Species 2

犬山モンキーパーク 1/4から見る

花フェスタ記念公園 1/16から見る



特に断りがなければバラ亜属 Subgenus Rosa



070520pD_2833arkansana_e.jpg
198.
ロサ・アルカンサナ Rosa arkansana キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  北米中部に広く



070520pD_27330102_ecae_e.jpg
199.
ロサ・エカエ Rosa ecae ピンピネリフォリア節 Sect. Pimpinellifoliae  中央アジア



070520pD_2737_canina_e.jpg
200.
ロサ・カニナ 英名:Dog Rose Rosa canina カニナ節 Sect. Caninae  ヨーロッパ、西アジア、北アフリカ



070520pD_2744gymnocarpa_e.jpg
201.
ロサ・ギムノカルパ Rosa gymnocarpa キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  北米西部



070520pD_2772cinnamomea02_e.jpg
202.
ロサ・キンナモメア・プレナ Rosa cinnamomea 'Plena' (Rosa majalis 'Plena' ) キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  北欧~シベリア、森林



070520pI_6673glauca.jpg
203.
ロサ・グラウカ Rosa glauca カニナ節 Sect. Caninae  南欧、山地



070520pD_2739glutinosadalmatica_e.jpg
204.
ロサ・グルティノーサ・ダルマティカ Rosa glutinosa ssp. dalmatica (Rosa pulverulenta var. dalmatica) カニナ節 Sect. Caninae  南欧



070520pD_2741sericea_e.jpg

070520pD_27420102sericea_e.jpg
205. 206.
ロサ・セリケア・プテラカンタ Rosa sericea f. pteracantha ピンピネリフォリア節 Sect. Pimpinellifoliae  中国からインドのヒマラヤ山系

刺が板状になるのが特徴です。



070520pD_274602_davidii_e.jpg
207.
ロサ・ダビディー Rosa davidii var. elongata キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  中国中部~西部









花フェスタ記念公園 16/16へつづく




分類別サムネイル: バラ

 索引赤・黒 |  | オレンジ |  |  |  | 青・紫
覆輪・変色複色絞りオールド・イングリッシュミニチュア原種



カテゴリー: バラ園



コメントはこちらへどうぞ





203. 以外
D70s
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
PLフィルター使用

203.
PowerShot G6







投稿 2010/08/16




 

拍手[0回]

2010/08/16|カテゴリー バラ園Comment↑このページのTopへ

2007/05/20 花フェスタ記念公園 16/16 Species 3

犬山モンキーパーク 1/4から見る

花フェスタ記念公園 1/16から見る



特に断りがなければバラ亜属 Subgenus Rosa 



070520pD_275502nutkana_e.jpg
208.
ロサ・ヌトカナ Rosa nutkana キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  北米西部



070520pI_666903pimpinellifolia.jpg
209.
ロサ・ピンピネリフォリア Rosa pimpinellifolia ピンピネリフォリア節 Sect. Pimpinellifoliae  ヨーロッパ、北アフリカ



070520pD_2735_hugonis_e.jpg
210.
ロサ・フゴニス Rosa hugonis ピンピネリフォリア節 Sect. Pimpinellifoliae  中国中部



070520pD_2748hemsleyana_e.jpg
211.
ロサ・ヘムスレイアナ Rosa hemsleyana キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  中国西部



070520pD7_2960R_pendulina_e.jpg

070520pD_2757pendulina_e.jpg
212. 213.
ロサ・ペンドゥリナ Rosa pendulina キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  ヨーロッパ中部~南部、山地



070520pD_2829marcyana_e.jpg
214.
ロサ・マルキアナ Rosa × marcyana (Rosa × terebinthinacea) = R. gallica × R. tomentosa  ヨーロッパ



070520pD_275302moyesii_e.jpg
215.
ロサ・モイエシー・ゼラニウム Rosa moyesii 'Geranium' キンナモメア節 Sect. Cinnamomeae  中国中西部 
1938年に英王立園芸協会がウィズレー植物園にて実生から選抜した品種です。



070520D_2839_soreyu-u-_e.jpg
216.
ソレユーウー  日本

札には品種名と作出が日本であるとしか書いてありませんでした。
後で調べてみましたが、それ以上詳しい事はさっぱりわかりません。



070520D_2956monarque_e.jpg
217.
モナーク Monarque

こちらも詳細がさっぱりわからないバラです。
おそらくどちらもフロリブンダあたりだとは思います。






以上で終わりです。
さすがに7000品種は多すぎます。
朝一から丸一日かけても全部見るのは無理でした。
カメラを持たずにさっと流し見すれば可能でしょうけど。

意外な事にここのバラ園は関東のものよりも花期が遅いようです。
モダンローズはまだ咲いてない物もありました。
原種は園芸種よりも花期が早い物が多く、
原種のコーナーは見頃でした。
オールドローズ特にガリカ、ダマスク、センティフォリア系はまだほとんど咲いてなかったのが残念です。
なかなか難しいものがありますね。









分類別サムネイル: バラ

 索引赤・黒 |  | オレンジ |  |  |  | 青・紫
覆輪・変色複色絞りオールド・イングリッシュミニチュア原種



カテゴリー: バラ園



コメントはこちらへどうぞ





209. 以外
D70s
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
PLフィルター使用

209.
PowerShot G6






投稿 2010/08/16




 

拍手[0回]

2010/08/16|カテゴリー 中部Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません