1/6へもどる054.
055.
ケープペンギン ペンギン科 南アフリカ沿岸
フンボルトペンギンやマゼランペンギンに似ていますが、
ケープペンギンは、
胸の黒線が1本。
目の上がピンク。
くちばしはつけ根まで黒い。
全体に黒がくっきりしている。
見分け方はこんなところでしょうか。
温暖な地域に生息しているので、日本の暑さには比較的強いようです。
056.
057.
カリフォルニアアシカ アシカ科 北アメリカ西海岸
オープンエアで頭の上をアシカが泳ぐ水槽。
058.
059.
060.
061.
オタリア アシカ科 南米沿岸
ひげを力強く立てて、ボールを支えているのがわかると思います。
062.
ミナミコアリクイ オオアリクイ科 南米
二度の脱走に成功したタエとは別の個体のドンです。
実に活動的で、ケージの中を隈無く歩き回って、さらには天井にぶら下がり、脱出できる隙を探していました。
そういう性質なんですね。
063.
ムツオビアルマジロ アルマジロ科 南米
この世の物とは思えない動物。
この他にキンカジューやフェネックギツネなど夜行性動物も飼われていました。
夏期は夜8時まで営業しているのでこれらの活動している姿も見られそうです。
コメントがある方は足跡帳へどうぞ
054. 055. 063. E-PL5
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
056. 057. E-PL5
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
058. ~ 062. PowerShot G11
投稿 2013/06/16
[0回]