001.
ブルーライト
ブルーライト、横浜、とくればいしだあゆみ。
(わからない人はスルーするように)
002.
青空
003.
シャルル・ド・ゴール Charles de Gaulle
結構好きな青バラです。
Powershot G6
004.
熱情
大輪で形が崩れにくく、色あせしないのでよく写真に撮っています。
欲を言えば、ちょっと赤に深みが足りないかな?
005.
イエロー・メイアンディナ Yellow Meilandina (Min)
同じミニの
ベビー・マスケラードとよく似ています。
006.
ビンゴ・メイディランド Bingo Meidiland (S)
株立ちは修景用に向いているかもしれません。
一つ一つの花は小さいのですがとても可憐です。
それが房咲きになって結構見ごたえがあります。
007.
アカンサス (ハアザミ)
Acanthus mollis キツネノマゴ科 地中海沿岸
008.
ヒメトリトマ
Kniphofia rufa ユリ科 南アフリカ
009.
ツルニチニチソウ
Vinca major キョウチクトウ科 地中海沿岸
ヒメツルニチニチソウ V. minorによく似ていますが、
前者の方が花や葉が大きいこと、萼に毛が多いことなどで見分けられます。
Powershot G6
010.
ヤマボウシ ミズキ科
背景は横浜ベイブリッジです。
2週間ほど前、成田へ向かうバスに乗り合わせた際に、
高速湾岸線を通ったのでここを渡りました。
Powershot G6
イギリスの分のフィルムがカメラから捌けないので、
買い物がてら港の見える丘公園へ行ってみました。
今は新しく通ったみなとみらい線の終点を降りてすぐです。
バラ園があることは知っていましたが、規模も大したことないし、
それまではわざわざ行くこともない場所でした。
一番咲きがそろそろ盛りを過ぎるくらいでしょうか、
もう少し早めの方が良いようです。
一回りした後は中華街に直行です。
なにかにかこつけて、年に何度かは買出しに出かけます。
大体、行く店も決まっていて、
調味料ならここ、点心はここかここ、中華菓子はここかここかここ、
タイの冷凍ハーブはここ、野菜はここ、食器はここ、
お茶はここかここかここ。
といった具合です。
最近のお気に入りの中国茶は「白芽奇蘭」。
安い割に感動的に美味しいです。
コメントはこちらへどうぞ
003.
009.
010.
PowerShot G6
それ以外
MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5
SINBI100
COOLSCAN II
投稿 2005/07/10
更新 2007/11/23 ほたる石画帖から移動
2009/04/18 リンク修正
2010/08/28 サムネサイズ
[0回]