1/5から見る033.
カワウ 河鵜 ウ科 留鳥
034.
035.
036.
ジョウビタキ(雄) 尉鶲 ツグミ科 冬鳥
スズメと同じぐらいの大きさ。
好奇心が旺盛でカメラを向けると自分から寄ってくることもあるので写真に撮りやすい鳥です。
自己顕示欲が強く、わざと目立つ場所に留まりますね。
037.
こちらは雌。
雄に比べると多少控えめでしょうか。
038.
モズ(雌) 百舌 モズ科 漂鳥
ムクドリとスズメの中間ぐらい。
やはり見通しのよい場所に好んで留まりますが、警戒心は強いようです。
見かけによらずどう猛な肉食動物で、縄張り意識が強いです。
039.
オナガ 尾長 カラス科 留鳥
ムクドリぐらいの大きさ。
青い背に黒い帽子をかぶった頭、長い尾の美しい鳥です。
鳴き声は「ギューイギューイ」と冴えませんが群でいる様はなかなか優雅です。
昔はたくさんいましたが、最近見る機会が減りました。
040.
スズメ 雀 ハタオリドリ科 留鳥
繁殖期以外は群で移動しながら生活しています。
分類別サムネイル一覧>スズメ目5/5へつづく コメントがある方は足跡帳へどうぞ
D90
SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO
投稿 2013/01/25
[0回]