8月分<
001.
002.
ツルバギア・ビオラケア
Tulbaghia violacea ヒガンバナ科(APG ネギ科ダールグレン ユリ科新エングラー) 南アフリカ南東部
ルリフタモジという和名もありますが、あまり一般的ではありません。
とても丈夫な植物で、多少日陰でも枯れることはありませんが、
花着きが極端に悪くなります。
植物に傷をつけるとニラに似た不快な匂いを放ちます。
003.
004.
005.
ゼフィランテス・キトリナ
Zephyranthes citrina ヒガンバナ科タマスダレ属 メキシコ
とても丈夫でよく咲きます。
実生でもよく殖えます。
分類別サムネイル一覧>ヒガンバナ科006.
クーペリア・スマリー
Cooperia smallii ヒガンバナ科クーペリア属 テキサス州
タマスダレ属は昼間花が広がって、夜になると少し閉じる物が多いのですが、
クーペリア属は夜も開いたままです。
分類別サムネイル一覧>ヒガンバナ科007.
008.
ゼフィランテス・ロセア
Zephyranthes rosea ヒガンバナ科タマスダレ属 コロンビア~ペルー原産、中米で野生化
コンパクトで花が小さく、
葉につやがあって平べったいです。
耐寒性が弱いのと、他のゼフィランテスと比べて性質が弱いところがあります。
6月分 |
7月分 |
8月分 | 9月分 |
10月分 |
コメントがある方は足跡帳へどうぞ
001. 002. Tulbaghia violaceaD70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
2007/09撮影
003. Zephyranthes citrinaD90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
2012/09撮影
004. MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5 [Model 152E]
COOLSCAN II
2001/08撮影
005. SFXnew
TAMRON SP AF 90mm F2.5 [Model 152E]
COOLSCAN II
1997/08撮影
006 Cooperia smalliiD90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
2012/09撮影
007. 008. Zephyranthes rosea MZ-3
TAMRON SP AF 90mm F2.5 [Model 152E]
COOLSCAN II
1999/09撮影
投稿 2012/11/27
[0回]