1/5から見る019.
ダンギク 段菊
Caryopteris incana クマツヅラ科カリガネソウ属
まず、キク科ではないですし、
それにカリガネソウと同属とはずいぶん感じが違いますね。
2010/09/25 常泉寺020.
ヒヨドリバナ 鵯花
Eupatorium makinoi キク科ヒヨドリバナ属
021.
022.
オケラ 朮、和白朮
Atractylodes japonica キク科オケラ属
朮(じゅつ)はオケラの仲間の漢名で、
地下茎は漢方処方の多くに配合される重要な生薬です。
023.
ミズアオイ 水葵
Monochoria korsakowii ミズアオイ科ミズアオイ属
ホテイアオイの仲間です。
コナギとよく似ていますが、
ミズアオイの方が花が大きく、
花が葉よりも上で咲くことで区別できます。
2005/09/23 酔芙蓉農道024.
ゲンノショウコ 現之証拠、牛扁
Geranium thunbergii フウロソウ科フウロソウ属
園芸植物のゼラニュームの学名は
Pelargonium(テンジクアオイ属)ですが、
旧学名が
Geraniumだったため、その名残で現在もゼラニュームと呼ばれています。
025.
シロスジベッコウハナアブ 白筋鼈甲花虻
Volucella tabanoides ハナアブ科
幼虫はクロスズメバチの巣に寄生して、
蜂の死骸などを食べています。
026.
ルリモンハナバチ 瑠璃紋花蜂
Thyreus decorus コシブトハナバチ科
幼虫はケブカハナバチの仲間の巣に寄生し、
他人の親に育ててもらいます。
カッコウの托卵みたいなものですね。
027.
タムラソウ 田村草、丹群草
Serratula coronata ssp.
insularis キク科 タムラソウ属
アザミの仲間に似ていますが、総苞や葉に刺が無く、触っても痛くありません。
4/5へつづくコメントがある方は足跡帳へどうぞ
019. 021. ~ 027.
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
020.
D70s
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
投稿 2012/10/22
[0回]