忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/01/22|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2012/05/06 宮古島 26

1から見る
25へもどる



0296_120506C_18862.jpg
295.

島尻マングローブ林へやってきました。
ここは細長い入り江ということですが、
地図を見る限り川のような気がします。
ウォッちず



0297_120506G_8948.jpg
296.
ヒルギダマシ 蛭木騙  Avicennia marina  クマツヅラ科ヒルギダマシ属  宮古島以南、インド洋・西太平洋域

細い気根を地上に伸ばすのが特徴です。



0298_120506G_8947.jpg
297.
ヤエヤマヒルギ 八重山漂木  Rhizophora mucronata  ヒルギ科ヤエヤマヒルギ属  沖縄本島以南、インド洋・西太平洋域

タコの足のように根を広げるのが特徴です。
島尻には、ヒルギダマシ、ヤエヤマヒルギの他、
オヒルギ、メヒルギ、ヒルギモドキの5種のマングローブが自生しています。

右下にオキナワアナジャコの巣が見えますね。



0299_120506C_1907.jpg
298.
ミナミトビハゼ 南跳鯊  Periophthalmus argentilineatus  ハゼ科  種子島、屋久島、インド洋・西太平洋域

フタバカクガニ 二歯角蟹  Perisesarma bidens  ベンケイガニ科



0300_120506C_1899.jpg
299.
0301_120506C_1898.jpg
300.
フタハオサガニ  Macrophthalmus convexus  スナガニ科  奄美大島以南、太平洋域



0302_120506C_1894.jpg
301.
0303_120506C_1892.jpg
302.
0304_120506C_1890.jpg
303.
ベニシオマネキ 紅潮招  スナガニ科



0305_120506C_1900.jpg
304.




0306_120506C_1901.jpg
305.

背中の黒い個体もいます。




306.



0308_120506C_1902.jpg
307.
コサギ 小鷺  Egretta garzetta  サギ科

頭に飾り羽根があるのでコサギ。



0309_120506C_1909.jpg
308.
イソシギ 磯鴫  Actitis hypoleucos  シギ科



0310_120506G_8946.jpg
309.
ホウライカガミ 蓬莱鏡  Parsonsia alboflavescens  キョウチクトウ科ホウライカガミ属  奄美諸島以南、中国、南アジア

キョウチクトウ科にしては地味な花です。
オオゴマダラの食草で、やはりこれの毒成分を体に蓄える性質があります。


マングローブ林の奥から時折「パチン!!」という大きな音が聞こえてきます。
地元の人が林の中でノコギリガザミ(マングローブガニ)か何かを捕るために歩いているようなので関係あるのかなと思ったのですが、
どうやらこれは、マングローブテッポウエビという数センチほどのエビが威嚇のために出す音のようです。






27へつづく

コメントがある方は足跡帳へどうぞ




295. ~ 293.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

296. 297. 306. 309.
PowerShot G11

298. ~ 305. 307. 308.
D90
SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO





投稿 2012/10/09




 

拍手[0回]

2012/10/09|カテゴリー 九州・沖縄Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません