1から見る17へもどる200.
ツノダシ 角出
Zanclus cornutus ツノダシ科 千葉県以南、インド洋・太平洋域 1属1種
近寄らせてくれない~
201.
ナガニザ(中央) 長仁座
Acanthurus nigrofuscus ニザダイ科クロハギ属 南日本、小笠原、インド洋・西太平洋域
オビブダイ(4匹位の群れ) 帯舞鯛
Scarus schlegeli ブダイ科アオブダイ属 高知県以南、太平洋
オニハタタテダイ(右下) 鬼旗立鯛
Heniochus monoceros チョウチョウウオ科ハタタテダイ属 紀伊半島、伊豆七島以南、インド洋・西太平洋域
202.
モンツキアカヒメジ 紋付赤比賣知
Mulloidichthys flavolineatus ヒメジ科アカヒメジ属 和歌山県以南、インド洋・太平洋域
あごの下に髭あって、それで砂の中の生物を探して食べます。
203.
204.
205.
206.
207.
先に書きましたように売店は二つ。
http://oto-design.net/miyoshi-ya/208.
タコライス ¥600
わ~らの方で買いました。
こういうところで食べると余計美味いです。
209.
ナビパンビン ¥400
こちらもわ~らで。
見なれないメニュー名に思わず「これは何?」と訊くと、
沖縄のお好み焼きで、チヂミみたいなものということ。
「チヂミ?食べます!私に食べさせてくださいお願いです」と懇願したとかしないとか。
美味いです。一発で気に入りました。
具は、キャベツのみじん切りとランチョンミートのみじん切りが入っていたと思います。
「ナビパンビン」は宮古島独特の呼び方で、
沖縄県内の他の地域では「ヒラヤーチー」というそうです。
ナビは鍋、パンビンは天ぷらという意味です。
ヒラヤーチーは平たく焼くという意味だそうです。
Wiki210.
チョウセンサザエの壺焼き ¥200
これはみよし屋の方で。
でかいです。安いです。美味いです。
沖縄では角の生えたいわゆるサザエは分布していません。
沖縄でサザエと言えば角のないチョウセンサザエを指します。
2010 沖縄本土のサザエの方が成長すると大きくなりますが、
観光地の露店や海鮮料理屋で出される数百円の壺焼きと比べると格段のお得感です。
本土のサザエ同様、ほろ苦味がありますが、
一度茹でてから焼いているので、磯臭さはこちらの方がマイルドな気がします。
ただ、ワタの中は砂がじゃりじゃりなのでちょっと覚悟した方がよいかと。
19へつづくコメントがある方は足跡帳へどうぞ
200. ~ 204. 208. ~ 210.
Optio W60
206. 207.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
投稿 2012/09/11
[1回]