1から見る6へもどる065.
066.
067.
テッポウユリ 鉄砲百合
Lilium longiflorum ユリ科(APG)ユリ属
鹿児島県黒島以南から南西諸島
ところで、今回の旅行を思い立ったのがこれの自生地を見ることでした。
ユリへの思い入れは結構強く、実は2年前の伊豆旅行もきっかけはユリを見たかったためだったりします。
2010/06/19 天神原植物園晴れていればもっとくっきりすっきりした画像が撮れたかもしれませんが、
なんとなくぼんやりした写真になっちゃいましたね。
でも、群生しているところが見られたので、これはこれで満足です。
ほんのり香りがあってやはり美しい花です。
こちらでは3月頃から咲き始めるそうです。
結構咲き終わった株も目立ちました。
4月上旬から5月初めぐらいが見頃なんじゃないでしょうか。
タカサゴユリとその仲間達分類別画像一覧>ユリ属068.
069.
070.
グラジオラス・ダレニー
Gladiolus dalenii (Syn.
G. natalensis) アヤメ科トウショウブ属 アフリカ
アフリカの広い範囲に分布している原種で、
夏咲きグラジオラスの交配親の一つです。
誰が最初に植えたんでしょうね。
ユリ同様、グラジオラスの種子には翼が付いていて、風に舞う性質があります。
半島全体にはびこっていました。
071.
072.
キツネノメマゴ 狐之女孫
Justicia procumbens var.
hayatae キツネノマゴ科キツネノマゴ属 喜界島以南、南アジアに広く分布
本州の草地などで見られるキツネノマゴの仲間です。
キツネノマゴよりも花が大きいのが特徴です。
073.
ハイキンゴジカ 這金午時花
Sida insularis アオイ科キンゴジカ属 種子島、屋久島以南、東南アジア
074.
075.
ヒナアズキ 雛小豆 マメ科ササゲ属
Vigna riukiuensis (Syn.
V. minima var.
minor,
V. lutea var.
minor) 宮古列島以南、フィリピン、中国南部
一見、ハマアズキに似ていますが、中央の竜骨弁がねじれるのが特徴です。
8へつづくコメントがある方は足跡帳へどうぞ
065. 067. ~ 071. 074.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
066. 072. 073. 075.
PowerShot G11
投稿 2012/08/09
[1回]