1/14から見る057.
瑠璃沼
静かで美しい沼と雄大な磐梯山との組み合わせがすばらしく、
私はこの沼が一番お気に入りです。
058.
瑠璃沼から流れ出ている小川です。
シャジクモの仲間が繁茂していました。
まわりにはわずかにミズゴケも見られます。
059.
小川は弁天沼へと音を立てて流れ下っていきます。
060.
青沼
最も青味の強い沼で人気があるようです。
途中すれ違った地元の方がイチオシの沼でした。
例年この時期の五色沼は遠足や修学旅行や観光客でごった返すのですが、
今日は4組しかすれ違っていないと悔しそうに話してました。
061.
弁天沼の近くにあった名前のわからない沼
夏場は葉に隠れて見通しの悪い沼もあり、
写真を撮れなかったり撮っても今回は載せなかった沼もあります。
062. 063.
ウバユリ 姥百合
Cardiocrinum cordatum ユリ科(APG)ウバユリ属
五色沼でも曽原湖のまわりでもオオウバユリが目立ちました。
ただ、まだ花が咲いていません。
062の写真の左にオオウバユリの蕾が写っています。
右の一株だけが咲いていましたが、
どうやらオオウバユリよりも小柄なウバユリのようです。
一般に草丈が1メートル以下のものをウバユリ、
北日本に分布し、1~2メートルのものをオオウバユリと分けるようですが、
大きさ以外の特徴の違いは曖昧で、両者を同種とする説もあります。
ウバユリ類は種から開花まで数年かかり、
花が咲いた後は枯れてしまいます。
花が咲く頃に葉が枯れてしまうので姥百合と呼ぶようです。
064. 065.
ヨツバヒヨドリバナ 四葉鵯花
Eupatorium chinense ssp.
sachalinense キク科ヒヨドリバナ属
北海道、本州近畿地方以北、四国、サハリン、千島列島
葉が輪生するのが特徴です。
ヨツバとありますが、3~5枚まで変異があります。
磐梯高原 48/14へつづくコメントがある方は足跡帳へどうぞ
057. ~ 061.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
062. ~ 064.
D90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
投稿 2011/08/22
[0回]