1/14から見る019.
ドクウツギ 毒空木
Coriaria japonica キンポウゲ目ドクウツギ科
北海道、近畿以北の本州、日本固有種
実には致死性の毒を含んでいて食べられません。
黒熟すると甘味があるのでかつては子供が中毒死する事故があり、
駆除の対象になることもあります。
最近は子供が興味を示さなくなってきているのでこの様な事故は減っているようです。
ドクウツギは古赤道分布説の例としてよく引き合いに出されます。
これは、ドクウツギの仲間の世界的な分布をみると緯度に統一性がなく、
その理由が過去に赤道の位置が移動したことにあるという説です。
020.
キンギンボク (ヒョウタンボク) 金銀木
Lonicera morrowii スイカズラ科スイカズラ属
北海道、本州の日本海側、鬱陵島
スイカズラに似た花が咲き、咲き始め白く、次第に黄色くなるところからの命名のようです。
別名のヒョウタンボクは、液果が二つ並んでなる様子からの命名です。
一見美味しそうに見えますが有毒なので食べてはいけません。
2002/06/30 カナディアン・ロッキー021.
ヤマグワ 山桑
Morus bombycis クワ科
北海道~九州、朝鮮半島、サハリン
沼のまわりにたくさん生えていました。
レンゲ沼の近辺にはペンションなどの宿泊施設が多く、
散策路もたくさんあります。
ところが、その散策路にツキノワグマが出没することがあって、
時々通行止めになることがあります。
このツキノワグマたちはどうやらヤマグワの実を食べに下りてきているようです。
糞を見ると桑の種だらけだそうです。
022. 023.
曽原湖南岸より
予約したペンションは曽原湖という湖の湖畔にあります。
曽原湖のまわりにはペンションが密集しており、
独特の雰囲気です。
024.
前菜
岩魚の味噌焼き、棒々鶏サラダ、茄子の素揚げ
このペンションは洋食のコース料理が得意なようです。
025.
玉ねぎと溶き卵のコンソメスープ
どの料理も絶妙に美味しいです。
026.
メイン
アスパラガスの牛肉巻き、夏野菜のソテー
普段は福島牛を使うそうですが、全頭出荷停止になってしまったので十勝牛だそうです。
027.
デザート
白玉団子
フレッシュのマンゴーやバナナ、キウイフルーツなどを使っていて手を抜いてないですね。
028.
ヘイケボタル 平家蛍
Luciola lateralis ホタル科
北海道~九州、朝鮮半島、中国東北部、東シベリア
食後、ホタルを見に行きました。
伊豆の時とは違って、一ヶ所で群れでいると言うより広範囲に散らばってしまっているのでまとまって見られないのが残念です。
光っているところは写真に撮れませんでした。
見頃は過ぎたそうですが、まだホタルの個体数自体は多いと思います。
7月の中~下旬頃が見頃だと思います。
よく見ると光の大きさの違うものが混ざっています。
写真は光の弱いヘイケボタルです。
胸の中央に太いまっすぐな線が走ってます。
光の大きいゲンジボタルは黒い線が細く、途中で線がふくらんでいます。
ヘイケボタルは比較的低いところを飛んだり草むらに留まっていることが多いようです。
ゲンジボタルは頭の上を飛んでいたり木の枝に留まっていることが多いような印象です。
伊豆のホタルの様子4/14へつづくコメントがある方は足跡帳へどうぞ
019. ~ 021.
D90
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
022. 023.
D90
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
024. ~ 028.
PowerShot G11
投稿 2011/08/12
[0回]