1/3から見る017.
ヒカンザクラ (カンヒザクラ、タイワンヒザクラ) 緋寒桜
Cerasus campanulata (
Prunus cerasoides var.
campanulata) 中国や台湾原産
暑い気候に適し、沖縄ではサクラと言えばこのサクラを指します。
河津桜の交配親の一つです。
2007/03/03 くりはま花の国018.
アンズ 杏
Prunus armeniaca バラ科 中央アジア原産
ウメの花に似ていますが、がく片が反り返るのが特徴です。
019.
コブシ 辛夷
Magnolia kobus モクレン科 北海道から九州
ピンクの花は珍しいです。
辛夷(しんい)は漢方の生薬名でモクレンの仲間の蕾を指します。
頭痛、鼻炎、蓄膿症などに薬効があります。
020.
ヤブツバキ 藪椿
Camellia japonica ツバキ科 青森県から関東の太平洋側から台湾、朝鮮半島、中国
分類別サムネイル>ツバキ021.
小町神社
玉川から少し離れて丘陵の斜面を登っていくと小さな神社があります。
この辺りの地名は小野といい、小野小町の出生地との言い伝えもあるそうですが、
小野小町の出生に関する文献は見つかっておらず、
日本各地に小野小町所縁の地が見られます。
鎌倉時代、将軍頼朝の側室が正室から暗殺されそうになり、
恐怖で髪が真っ白になってしまいました。
ところが、この神社に詣でると、髪が元の黒髪に戻ったという話が伝えられています。
そのことから、美容や若返りの御利益があるとか。
境内のまわりにはヤマユリを育成していて、
夏になると見事です。
022.
19年前に小町神社で撮ったヤマユリ
023.
秋葉神社
小町神社の裏手からさらに丘を登り詰めると祠があり、
傍らには大きなタブノキがそびえてます。
さらにその先を登ると明治天皇が登ったとの碑がある高松山(御幸山)へと続くのですが、
今回は別の尾根へ迂回して登りはじめてきた場所へと降りていきます。
024.
シュンラン 春蘭
Cymbidium goeringii ラン科 北海道から九州、朝鮮半島、台湾、中国、ヒマラヤ
降りる途中でうっかりレンズフードを落としてしまい、
ころころと転げて山道を外れ急斜面を拾いに降りる羽目になったのですが、
おかげでシュンランの花を見つけました。
3月の終わりから4月の終わり頃まで1ヶ月ほど咲き続ける花持ちの良さがいいですね。
小町神社のある丘陵地を小野緑地または小町緑地といいます。
昔は笹の茂った歩きにくい登山道でしたが、
最近はきれいに整備され歩きやすくなっています。
コメントはこちらへどうぞ
017. 018. 020. 024.
D90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
019.
D90
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
021. 023.
Optio W60
022.
SFX
newSIGMA AF 24mm F2.8 SUPER-WIDE II
COOLSCAN II
投稿 2011/04/24
[0回]