1から見る備浜原海岸で拾った貝です。
下に敷いているのは備瀬の砂です。
274. 275.
サラサバテイ 更紗馬蹄螺 沖縄名タカセガイ
Tectus niloticus 古腹足目ニシキウズガイ上科ニシキウズガイ科 奄美諸島以南、西太平洋
殻高64mm
成長すると15センチにもなるシッタカの仲間です。
身は食用として珍重され、殻は貝ボタンの原料にされます。
276.
チョウセンサザエ 朝鮮栄螺
Turbo argyrostomus 古腹足目ニシキウズガイ上科サザエ科 種子島以南、インド洋・西太平洋
殻高67mm
蓋は別に拾った物を合わせてあります。
本体よりも蓋の方が若干大きめです。
沖縄にはサザエは分布しておらず、
沖縄でサザエと言えばこの種を指します。
ちなみに「チョウセン」は地名ではなく、「貴重な」という意味なんだそうです。
277. 278.
ニシキアマオブネ 錦蜑小舟
Nerita polita アマオブネガイ目アマオブネガイ上科アマオブネガイ科 紀伊半島以南、インド洋・西太平洋
殻径19mm
色や模様に変異があって集め甲斐のある貝です。
私はこの貝が大好きで何個も持ってます。
ちなみにこれはヤドカリから脱がせた物じゃありません。
備瀬 4279.
マルアマオブネ 丸蜑小舟
Nerita histrio (
N. squamulata) アマオブネガイ目アマオブネガイ上科アマオブネガイ科 屋久島以南、インド洋・西太平洋
殻径16mm
これも変異があって集めたくなる貝です。
280.
キバアマガイ 牙蜑貝
Nerita plicata アマオブネガイ目アマオブネガイ上科アマオブネガイ科 紀伊半島以南、ハワイ、イースター島、東アフリカを含むインド洋・太平洋に広く分布
殻径18mm
殻口内の大きな牙状突起が特徴です。
なかなか面白いですが、殻表は無地か黒い斑点が入る程度で変化が乏しく、
集め甲斐に欠けますね。
281. 282.
イシダタミアマオブネ 石畳蜑小舟
Nerita helicinoides アマオブネガイ目アマオブネガイ上科アマオブネガイ科 伊豆諸島以南、西太平洋
殻径10mm
元々小さな貝ですが、割と珍しい物だと思います。
状態が良く、模様もきれいでいい拾い物をしました。
283. 284.
クモガイ 蜘蛛貝
Lambis lambis タマキビガイ下目スイショウガイ上科スイショウガイ(ソデボラ)科 紀伊半島以南、インド洋・西太平洋
殻高約135mm(刺を含んだ差し渡し約180mm)
マガキガイの仲間です。
残念ながら割れてしまっていますが、
こんな大物が拾えてしまうのが沖縄のすごいところですね。
285. 286.
マルシロネズミ 丸白鼠
Vanikoro helicoidea タマキビガイ下目シロネズミガイ上科シロネズミガイ科 伊豆半島以南、インド洋・西太平洋
殻径16mm
タマガイの仲間に見えますが、
臍孔の様子など微妙に異なります。
割と珍しい貝だと思います。
螺塔に縦肋があったり、外唇に刻みがあったりとなかなか造形に味がある貝です。
殻表や外唇は状態が良かったんですが、
内唇が欠けてしまっているのが残念。
287. 288.
リスガイ 栗鼠貝
Polinices (
Mammilla)
melanostomus (
Mammilla melanostoma) タマキビガイ下目タマガイ上科タマガイ科 紀伊半島以南、インド洋・西太平洋
殻高12mm
ネコガイ
2009/05 富山ネズミガイ
2009/03/15 三浦半島289. 290.
シロヘソアキトミガイ 白臍開富貝
Polinices (
Polinices)
vavaosi タマキビガイ下目タマガイ上科タマガイ科 紀伊半島以南、インド洋・西太平洋
殻高14mm
33/35へすすむカテゴリー: 海岸記事一覧: 磯遊びコメントはこちらへどうぞ
D90
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
投稿 2011/03/06
[0回]