1/3から見る016.
ヒメアジサイ (ニワアジサイ) エゾアジサイ系
Hydrangea serrata f.
cuspidata アジサイ科
017.
富士の滝 ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata cv. アジサイ科
018.
美山八重紫 ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata 'Miyamayaemurasaki' アジサイ科
京都府美山町で発見されたんだそうです。
2007/06/23 としまえんあじさい祭り019.
紅 ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata 'Kurenai' アジサイ科
長野県伊那市で発見されたんだそうです。
2007/06/23 としまえんあじさい祭り020.
ベニガク ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata f.
rosalba アジサイ科
紅(くれない)同様咲き始めは白く、後に赤く染まっていきます。
しかし、日当たりが悪いのか白いままでした。
装飾花に鋸歯(ぎざぎざ)が目立つ点で紅と見分けられます。
2004/06/19 最乗寺とハナアオイ農道021.
アマチャ ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata var.
thunbergii アジサイ科
摘んだ葉を萎れる程度に干してから揉み、
さらに発酵させて乾燥させると甘茶ができます。
強い甘味成分を含んでいて独特の甘味があります。
4月8日の潅仏会という仏事の際に、
釈尊像に甘茶をかけると御利益があるとされます。
潅仏会は旧暦の4月8日がお釈迦様の生誕された日という故事にちなんだ仏事です。
022. 023.
アマギアマチャ ヤマアジサイ系
Hydrangea serrata var.
angustata アジサイ科
静岡県伊豆半島に自生。
葉が細いのが特徴です。
ヤマアジサイはアジサイよりも花期が早く、
さすがに終わっている株が目立ちました。
3/3へつづく2007/06/23 としまえんあじさい祭りコメントはこちらへどうぞ
D90
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
投稿 2010/07/29
更新 2010/08/30
[0回]