2泊3日で富山へ旅行に行きました。
まずは魚津市にある
魚津水族館です。
JR魚津駅から
市民バスに乗るか、富山地方鉄道西魚津駅で降りて徒歩15分ほど。
富山湾や県内の河川に生息する魚介類を中心に展示しています。
001.
ブリ 鰤 アジ科ブリ属
富山の名産といえばブリです。
002.
カンパチ 間八 アジ科ブリ属
同じブリ属ですが、ずいぶん顔つきが違いますね。
カンパチは目のあたりに斜めに線が入るのが特徴です。
頭から見ると「八」の字に見えるので「間八」だそうです。
ブリといえば照り焼きやブリ大根が定番ですが、
刺身やにぎりにしても結構いけます。
でも、個人的には生で食べるのはブリよりもカンパチの方が好きなんですよね。
ブリの方が若干くせがあるような。
カンパチに火を通した料理ってあまりききませんが、
漁獲高の関係で割高だからでしょうか。
それとも「生が一番」というのが常識なんでしょうか。
003.
オオグチボヤ
Megalodicopia hians 脊索動物門ホヤ綱管鰓目(マメボヤ目)オクタクネミ科
深海に棲むホヤの仲間です。
大きな口(入水口)を開閉して水中を漂う餌を食べています。
世界中でも発見例の少ない希少生物だそうです。
富山湾は水深が急に深くなっており、多種多様な海生生物が生息しています。
004.
サカサナマズ サカサナマズ科
コンゴ川流域
その名の通り、逆さまになって生活しています。
器用に木にへばりついてますね。
005.
サカサクラゲ サカサクラゲ科
鹿児島県以南
これも逆さまになって生活しています。
造礁サンゴ同様足のあたりに藻類を共生させていて、
効率よく光合成させるために逆さまの格好をしているようです。
006.
ガラ・ルファ (ドクターフィッシュ) コイ科
西アジアの河川
人間の皮膚表面の角質(垢)が大好物です。
水槽上部に穴があけてあり、そこに手を入れるとわっと集まってきて、
皮膚をがじがじ噛んでいきます。
最近ではドクターフィッシュと呼んで、エステに使われたりしますね。
007.
福ダルマ コイ科フナ属
魚津市で作出された金魚だそうです。
多くの金魚は後ろから見た尾の形が三角形の三つ尾・四つ尾ですが、
この品種は縦一直線のフナ尾です。
耐寒性の弱い琉金(リュウキン)に山形の地金魚である庄内金魚というフナ尾の品種を交配して作った玉サバという金魚あって、
それをさらに大型に改良した物だそうです。
こちらの水族館は規模としては中程度ですが、それなりに楽しめます。
008.
水族館の屋上から見た立山連峰です。
左から僧ヶ岳、毛勝山、剱岳、大日岳
中央に写っている林は「かいにょ」と呼ばれる屋敷林です。
解説はまた後ほど。
009.
水族館の隣にあるミラージュランドという小さな遊園地から見た立山連峰。
2/29 蜃気楼?へつづくカテゴリー: 動物園・水族館コメントはこちらへどうぞ
001.~009.
D70s
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
008. 009.
PLフィルター使用
投稿 2009/06/10
更新 2009/10/02
2010/08/25 サムネサイズ
[0回]