忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/11/21|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2007/10/05 南紀白浜 7/7

1/7から見る


例によって拾ってきた貝(一部)です。
下は白良浜の砂です。



01_080422N0708.jpg
075.
サラサバイ  Phasianella solida  サラサバイ科
10-13mm

模様がきれいで好きな貝の一つです。



02_080422N0739.jpg
076.
タイワンキサゴ  Umbonium costatum  ニシキウズガイ科
12-16mm

キサゴ類も集め甲斐がありますね。
キサゴの仲間はたくさんあるんですが、
ここでは見分け方は割愛します。



03_080422N0750.jpg
077.
ウズイチモンジ幼貝  Trochus rota  ニシキウズガイ科
8-16mm



04_080422N075402.jpg
078.
ウズイチモンジ成貝  Trochus rota  ニシキウズガイ科
34mm



05_080422N0745.jpg
079.
アマオブネガイ  Nerita albicilla  アマオブネガイ科
11-21mm

湘南でもありふれた貝ですが、
なんとなく色合いがきれいなのでたくさん拾ってしまいました。



07_080422N0724.jpg
080.
フロガイ  Naticarius alapapilions  タマガイ科
20mm

表面ががさがさですが、とても好きな貝なので拾えると嬉しいですね。



08_080422N0730.jpg
081.
フロガイダマシ  Naticarius concinnus  タマガイ科
13mm

フロガイとはあまり似ていない気がします。
まず大きさが違います。
模様以外はホウシュノタマガイに印象がよく似ています。

2009/03/15 三浦半島 2/2



09_080422N0716.jpg
082.
キクノハナガイ  Siphonaria sirius  カラマツガイ科
15-17mm

カラマツガイの仲間です。
詳しい説明はそちらで。



10_080422N071102.jpg
083.
ウノアシガイ  Patelloida saccharina lanx  ユキノカサガイ科
14-18mm

キクノハナガイと間違えやすいです。



11_080422N072103.jpg
084.
キンチャクガイ  Decatopecten striatus  イタヤガイ科
34-36mm

たくさん落ちていますが、きれいな物はなかなか拾えません。
形とか重さとかの関係で、打ち上がるまでに時間がかかるのかもしれませんね。



12_090324D_9912.jpg
085.
シボリザクラ  Jactellina clathrata  ニッコウガイ科
11-16mm

サクラガイの仲間です。



13_090324D_990402.jpg
086.
タカラガイ17種
14-49mm

一番左から右上へ、
クロダカラ、チャイロキヌタ、カモンダカラ(一番上)、

ハナビラダカラ、ハツユキダカラ、ヤクシマダカラ(中央)、コモンダカラ、カノコダカラ(右上)、

サメダカラ(左下)、ハナマルユキ、キイロダカラ、クチムラサキダカラ、オミナエシダカラ、

ナシジダカラ(一番下)、アヤメダカラ、メダカラ、ウキダカラ(一番右)

2009/03/15 三浦半島 2/2



14_090324D_989602.jpg
087.
イモガイ10種
16-38mm

上左から、
サラサミナシ、ベニイモ、タガヤサンミナシ(右上)、

サヤガタイモ(一番左)、キヌカツギイモ(中央)、ハルシャガイ、ベッコウイモ(一番右)、

ガクフイモ(左下)、イボシマイモ、ジュズカケサヤガタイモ

三浦ではあまりイモガイが拾えないので楽しいですね。



南紀は本州の南端なので、貝類の種類が特に多いことで有名です。
今回は160種以上拾いました。
またいつか行きたいものです。








1/7 三段壁、千畳敷、京都大学白浜水族館、円月島
2/7 白良浜
3/7 アドベンチャーワールド
4/7 アドベンチャーワールド
5/7 アドベンチャーワールド
6/7 白良浜、本覚寺(貝寺)、南方熊楠記念館




カテゴリー: ビーチコーミング


コメントはこちらへどうぞ





075.~084.
COOLPIX 990

085.
D70s 
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di

086. 087.
D70s
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM






投稿 2009/04/15
更新 2010/08/25 サムネサイズ




 

拍手[0回]

2009/04/15|カテゴリー 海辺Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません