2007年10月、2泊3日で
和歌山県白浜町へ行ってきました。
新幹線で新大阪へ、特急に乗り換えて2時間20分
白浜駅からバスで20分ほどで景勝地三段壁へ。
001.
002.
まさに断崖絶壁です。
柵がないのですぐ縁まで行けるんですが、ちょっと足がすくんでしまいます。
(
Wikipedia)
これはサスペンスドラマの絶好のロケ地になるなと思っていたら、
案の定 (笑
003.
004.
イソヒヨドリ ツグミ科 留鳥
雄は青い背と赤い腹がきれいな鳥です。
大きな声で鳴きます。
005.
006.
ツルボ
Scilla scilloides ヒアシンス科ツルボ属
春に咲く球根植物のシラーの仲間です。
ツルボ属の分布の中心は地中海沿岸ですが、
一部がアフリカとアジアに分布します。
007.
千畳敷
徒歩移動です。
ものすごくだだっ広い一枚岩の磯が広がります。
画像からは迫力が伝わりませんが、
奥の方に人が立っているのがわかりますでしょうか。
太陽の照り返しが厳しいので要注意です。
(
Wikipedia)
このあと、
白浜海中展望塔へ寄りましたが、
入り口で職員に今日は波が荒くてよく見えないのでお勧めできないと言われたのであきらめました。
008.
ハナミノカサゴ フサカサゴ科
バスでバスセンターへ。
白浜町はバスが1時間に2本以上は走っているので、
割と使い勝手がいいです。フリー乗車券を買っておくことをお勧めします。
バスセンターから海沿いに歩いて
京都大学白浜水族館へ。
中はちょっと暗い雰囲気ですが、昔ながらの正しい水族館という感じです。
展示種数が多くて見応えがあります。
009. 15時半頃
010. 16時頃
011. 16時半頃
012. 17時頃
013.
014. 17時半頃
015.
円月島
水族館のある臨海という地区の沖に浮かぶ小島です。
中央に波で穿かれた穴が開いています。
春分と秋分の前後になると夕日が穴の中で沈むのを見ることが出来るそうです。
この直後雲に入ってしまい、最後に沈むところまでは見られませんでした。
(
Wikipedia)
016.
瀬戸漁港から
このあとは旅館まで歩いてチェックイン。
2/7へつづくコメントはこちらへどうぞ
001. 006. 008. 009. 013. 015.
PowerShot G6
002. 003. 007. 011. 012. 014. 016.
D70s
Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5
005. 004. 010.
D70s
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
投稿 2009/04/02
更新 2010/08/25 サムネサイズ
[0回]