まずは東京都八王子市にある清水入緑地です(
Googleマップ)。
京王線南大沢から徒歩10分ほど。
特に案内板とかはありませんので事前に地図で道を調べておいた方がいいです。
多摩ニュータウンの新興住宅街の中にぽつんと取り残された緑地です。
丘陵の斜面部分にあたり、宅地として利用されずに取り残されていた雑木林を後に緑地公園として整備した物だろうと思われます。
001.
アメリカスミレサイシン(ビオラ・ソロリア)
Viola sororia スミレ科
アメリカ原産の帰化植物です。
ぱっと見はタチツボスミレに似ていますが、
花が大きくて色が異様に青いですし、花弁や葉に厚みがあります。
分類別: スミレ属002.
003.
アメリカスミレサイシン(ビオラ・ソロリア) ‘プリセアナ’
Viola sororia 'Priceana' スミレ科
ソロリアの園芸品種です。
001.の全体が青い物を‘パピリオナセア’と呼ぶこともあります。
004.
タチツボスミレ
Viola grypoceras分類別: スミレ属005.
006.
ヒメスミレ
Viola confusa ssp.
nagasakiensis人の生活の周辺にしか見られないスミレです。
鳥で例えるなら、スズメのようなスミレです。
分類別: スミレ属007.
008.
ヒゴスミレ
Viola chaerophylloides植え込みの影にこっそり咲いていました。
以前誰かが植えた物が住み着いてしまったんだと思います。
009.
ここまでは歩道脇の植え込みやアスファルトの隙間に咲いていました。
緑地とその上にある団地との境が遊歩道になっています。
人影は少なく、アスファルトの表面にコケがむしているのが不思議な感じです。
2/3へつづくコメントはこちらへどうぞ
撮影はすべて
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
投稿 2009/04/08
更新 2010/08/25 サムネサイズ
[0回]