>
1/18へもどる044.
ヒナギク Daisy
Bellis perennis キク科キク亜科シオン連ヒナギク属
ヨーロッパ、西アジアに広く オーストラリアを含む世界中で野生化
ホバートから車で20分ほど北東にあるリッチモンドという観光地です。
オーストラリアで一番古い石橋があります。
ホバート自体がシドニーの次にオーストラリアで二番目に古い町です。
19世紀初頭、欧州列強による植民地争奪戦のなか、
イギリスはタスマニアを植民地開発する為に囚人をイギリス本土から連れてきて強制労働させました。
このリッチモンド橋も流刑者に造らせたものです。
リッチモンドを始め、タスマニアにはこうした流刑者の収容所が元になって発展した町が目につきます。
労働力を確保する為、大した罪でもない者まで無理やり連れてこられていたようで、
きっと、中には冤罪で流刑になった人もいたんでしょうね。
045.
コンボルブルス・エルベスケンス Pink Bindweed
Convolvulus erubescens ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属
オーストラリア南部に広く
匍匐性で2cmほどの花を地際に咲かせていました。
046.
メラレウカ・アルミラリス Bracelet Honey Myrtle
Melaleuca armillaris フトモモ科コバノブラシノキ(カユプテ)属
オーストラリア東部、タスマニア 数m以下
047.
ベドフォルディア・サリキナ Tasmanian blanketleaf
Bedfordia salicina キク科キク亜科サワギク連
タスマニア固有種 5m以下
木本のキクです。
048.
シホウゲ (紫宝華) Kangaroo apple
Solanum laciniatum (
S. aviculare) ナス科
ニューギニア、オーストラリア東部、タスマニア、ニュージーランド 2m
リッチモンドの駐車場の植え込みに咲いていました。
実は熟すと食用になるそうです。
049.
プロスタンテラ・ラシアントス Christmas mintbush
Prostanthera lasianthos シソ科
オーストラリア南東部、タスマニア 5m以下
ミントブッシュの仲間です。
050.
コレア・レフレクサ Native Fuchsia
Correa reflexa ミカン科
オーストラリア南東部に広く 1m以下
>
2003/02/22 大船植物園051.
ワーレンベルギア・ムルティカウリス Bushy bluebell
Wahlenbergia multicaulis キキョウ科ヒナギキョウ属
オーストラリア南東部、タスマニア 10-45cm
やはり駐車場の植え込みの中にひっそりと咲いていました。
数ミリほどの小さな花です。
>
2004/05/01 奈良、
2004/06/05 葉山あじさい公園052.
ディプラレナ・モラエア Butterfly Iris, White Flag Iris
Diplarrena moraea アヤメ科ニワゼキショウ連
オーストラリア南東部、タスマニア 50-100cm、非球根性
ニワゼキショウ連に入れられていますが、実際はまったく別のグループのようです。
参照:
American Journal of Botany.今回とても見たかった花の一つです。
ガイドさんが道路脇に車を停めて土手の上に咲いているのを教えてくれました。
個人で行ったら見つけられなかったでしょうね。
053.
ピメレア・フミリス Common rice-flower, Dwarf rice-flower
Pimelea humilis ジンチョウゲ科
オーストラリア南東部、タスマニア 30cm
同じ場所に咲いていました。
>
2004/05/18 浜名湖花博 P. rosea054.
ディアネラ・タスマニカ Blue berry, Tasman flaxlily
Dianella tasmanica リュウゼツラン(キスゲ・ツルボラン・ユリ)科キキョウラン属
オーストラリア南東部、タスマニア 50-100cm
よく似ている レボルタ
D. revoluta (
Google)との違いは、
レボルタの葉は縁が下に巻く、タスマニカの葉は縁が巻かずに幅が広い、
レボルタの花序は葉よりも高く突き出す、
タスマニカの花序は葉と同じぐらいの高さ、
レボルタの花つきはまばら、タスマニカの花序は密、
レボルタの葯は淡褐色~黒褐色で、肥大化した花糸は短い、
タスマニカの葯は黄褐色で、肥大化した花糸と同じぐらいの長さ、
等で見分けられます。
マウントフィールド国立公園のビジターセンターにて。
055.
ドロセラ・マクランタ Climbing Sundew
Drosera macrantha モウセンゴケ科
オーストラリア南部に広く 20-80cm
イシモチソウの仲間の食虫植物です。
通常は数十センチほどに育ち、他の植物に寄りかかるようにして立ち上がります。
056.
ビオラ・ヘデラケア・クルティシアエ Curtis' violet, Mountain ivyleaf violet
Viola hederacea ssp.
curtisiae スミレ科
タスマニアの山地
薄暗い山道で咲いていました。
ツタスミレ(
Google)の一亜種です。
ツタスミレの高山型で、基本種に比べ全体に小型です。
花は1cmほどしかありません。
ツタスミレ自体はオーストラリア東部に広く分布します。マレーシアからも発見されています。
名の通りつる状に伸びます。
耐寒性は弱いですが花着きがよく、耐陰性があるのでハンギングに仕立てたり、温室の棚下などに植えておくとよく殖えます。
057.
アカハラヤブワラビー Tasmanian Pademelon
Thylogale billardierii カンガルー目カンガルー科ヤブワラビー属
タスマニア固有種
ネコより一回り大きいぐらいです。
餌付けされているわけではないですが、トレイル脇でよく見かけました。
058. 059.
アカハラヤブワラビー
059.の画像はトリミングして拡大したものです。
060.
ラッセル滝 Russell Falls
マウントフィールド国立公園 Mt Field National Park はホバートから北西に車で一時間半ほどに位置する国立公園です。
植生や野生動物が豊かで、都市から近いこともあり、人気があります。
061.
ラッセル滝 Russell Falls
時間や体力に合わせてトレッキングコースが様々ありますが、
観光コースとしてはラッセル滝をめぐるコースが一般的だと思います。
ただ歩くだけならば30分もあれば回れます(植物を探して写真を撮りながらだとそうはいきませんが)。
起伏がゆるやかで、車椅子でも通行できるそうです。
>
次へすすむ 1/18 |
2/18 | 3/18 |
4/18 |
分類別>
アヤメ科分類別>
ユリ科分類別>
スミレコメントはこちらへどうぞ
044.
053.
061.
PowerShot G6
045.~
050.
D70s
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
051.
052.
054.~
059.
D70s
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di
060.
MZ-3
SIGMA AF 24mm F2.8 MACRO SUPER-WIDE II
SINBI100
SUPER COOLSCAN 5000 ED
2007/03 スキャン
投稿 2008/01/19
更新 2008/02/21
2008/12/19 画像のリンクを一部修正
2009/06/05 サムネサイズ
2010/08/26 サムネサイズ
[0回]