忍者ブログ

尖晶石ノート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/01/22|カテゴリー Comment↑このページのTopへ

2007/05/12 麻溝公園と相模原公園 4/4

1/4へもどる



050_070512_21390102.jpg
035.
アラゲカエンソウ Manettia inflata
アカネ科 南米 つる性多年草


051_070512_2140.jpg
036.
ゴエテア・ストリクティフロラ Goethea strictiflora
アオイ科 ブラジル


052_070512_214203.jpg
037.
パキスタキス・ルテア Pachystachys lutea
キツネノマゴ科 中〜南米


053_070512_2143.jpg
038.
ベニゲンペイカズラ Clerodendrum × speciosum
クマツヅラ科クサギ属 

ゲンペイクサギとベニバナクサギ C. splendens(どちらも熱帯アフリカ産)の交雑種です。


054_070512_2145.jpg
039.
ベニゲンペイカズラ


055_070512_215403.jpg
040.
ゲンペイクサギ (ゲンペイカズラ)  Clerodendrum thomsoniae
クマツヅラ科クサギ属 熱帯アフリカ


 
056_070512_21510103.jpg
041.
ヤトロファ・インテゲリマ (ナンヨウサクラ) Jatropha integerrima
トウダイグサ科タイワンアブラギリ属 西インド諸島


057_070512_216103.jpg
042.
オクナ・セルラータ (ミッキーマウスノキ) Ochna serrulata
オクナ科 南アフリカ南部


058_070512_21550102.jpg
043.
オクナ・セルラータ



059_070512_2159.jpg
044.
紅小町 Notocactus scopa 'ruberrimus' 
サボテン科ノトカクタス属 南米

中刺(刺座の中央から出る刺)が赤くなるのが特徴です。
栽培は極めて容易です(うちではなかなか咲いてくれないんですが)。


061_070512_21470102.jpg
045.
桜キリン Pereskia grandifolia (Rhodocactus bleo)
サボテン科 南米

まだ多肉化が進んでいないタイプのサボテンです。


062_070512_2149.jpg
046.
桜キリン


060_070512_2163gorensi.jpg
047.
ゴレンシ Averrhoa carambola
カタバミ科ゴレンシ属 熱帯アジア

果実はスターフルーツと呼ばれ食用にされます。
カタバミ同様シュウ酸を含み酸味があります。


063_070512_2150.jpg
048.
アブチロン Abutilon × hybridum cv.
アオイ科イチビ属 



相模原公園は植物園ではないですが、そこそこの大きさの温室があります。
前はチランジアが多くてちょっとマニアックな感じでしたが、現在はバランスよく植物が集められているように感じました。



1/4 > 2/4 > 3/4 


コメントはこちらへどうぞ




撮影はすべて
D70s + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di




投稿 2007/08/25
更新 2008/01/13 ほたる石画帖から移動
    2009/03/17 サムネイルサイズ
    2009/06/06 サムネサイズ
    2010/08/27 サムネサイズ




 

拍手[0回]

2007/08/25|カテゴリー 関東Comment↑このページのTopへ

古い記事< トップページ >新しい記事

カーソルを合わせると移動先のページのタイトルが表示されます
PR
広告は当方が設置したものではありません