2006年以前に投稿した記事については
特にコメントが無い限り銀塩一眼レフを使用しています。
デジカメで撮ったものもほぼ必ず色を触ってます。
モニターの色温度は6500Kに、カラープロファイルはsRGBに設定しています。
デジタル一眼レフカメラシステム
Nikon D90 (09/10購入)
Nikon D70s (06/11購入)
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [Model 272E] (06/11購入)
SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO (11/10購入)
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro [Model A17] (06/11購入)
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM (08/07購入)
Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5 (06/11購入)
ミラーレス一眼レフカメラシステム
OLYMPUS E-PL5 (12/12購入)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro (12/12購入)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 (12/12購入)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R (13/07購入)
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター FCON-P01 (13/07購入)
銀塩一眼レフカメラシステム
PENTAX MZ-3 (97/07購入)
TAMRON SP AF 90mm F2.5 [Model 152E] (92/06購入)
Kenko DR655フィルターを常用
SIGMA AF 24mm F2.8 SUPER-WIDE II (92/05購入)
PENTAX FA 135mm F2.8 (97/12購入)
Kenko AF 2X TELEPLUS MC7 (93/03購入)
KONICA MINOLTA SINBI100 [SRA] (96~00年まではKonica 森羅100 [SRS])
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (07/01購入)
Nikon COOLSCAN II (97/02購入)
コンパクトデジタルカメラ
Canon PowerShot G11 (09/10購入)
PENTAX Optio W60 (08/06購入)
Canon PowerShot G6 (04/11購入)
Nikon COOLPIX990 (01/08購入)
投稿 2007/02/07
更新 2008/01/07 ほたる石画帖から移動
2008/09/09
2010/04/23 色温度
2010/08/19 D90
2011/12/02 SIGMA 70-300mm
2012/04/19 ICM記述
2013/04/01 E-PL5
2014/01/08 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm
[0回]